文学部・文学科 │ 聖徳大学

教養デザインコース紹介

20.04.20



■ コース主任からのメッセージ
■ 動画でみる教養デザインコースの学び
■ RE科目「一流のホスピタリティを訪ねて」
■ 先輩からのメッセージ
■ このコースに関連する昨年度の記事一覧



コース主任:高橋裕樹先生

「教養デザインコース」は言語学・日本文学・英米文学・歴史学・文化・芸術・書道・図書館学・博物館等の人文科学としての教養を自らデザインし聖徳大学の「奥行のある教養力」の基盤の上に「ホスピタリティ力」「ビジネスコミュニケーション力」「ヒューマンコミュニケーション力」「グローバルコミュニケション」を調和させ新しい学びの形をご提供してます。聖徳大学文学部の温かい雰囲気の中で自らの学び・キャリアをデザインしてみませんか?皆さんにお会いできることを楽しみにしています!

目次へ戻る



コースの学びの内容を動画でご紹介いたします。動画は2分20秒です。

目次へ戻る



45秒ほどの動画です。

目次へ戻る


在学生からのメッセージ

2年 早川はるな

私は将来CAを目指しているため教養デザインコースを選択しました。教養デザインコースでは、ホスピタリティ力、プレゼンテーション力、英語力の向上などビジネス社会に出るために必要な基礎力が身につくカリキュラムが組まれています。先生との距離が近く、分け隔てなく接していただけるためとても良い雰囲気です。図書館等の充実した施設、語学センターのネイティブスピーカーによる英語教育、RE科目やシリーズコンサート等、本物と触れ合う機会を多く作ってくださいます。将来の夢を実現するために私たちと一緒に学生生活を送りましょう。皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。

2年 八木愛実

私が教養デザインコースを選んだ理由は、国際感覚と幅広い教養を身につけ、将来グローバル環境で活躍するために必要な勉強ができると思ったからです。コミュニケーション力を高める科目群、異文化で活躍するために語学力を高める科目群など、200科目以上の科目から選択し学ぶことができます。入学して感じたことはクラス制のため他コースとの交流があることや、先生方と学生間との距離が近いことから、誰とでも話しやすい雰囲気があるということです。そのため、授業でも取り組みやすさ、質問のしやすさが他大学以上にあると感じています。プレゼンやRE科目等の実践的な学びも勉強になります。英語を活かしたグローバルな職種を目指している方々、コミュニケーション力を向上させて自分の可能性を広げたい方々には最適な環境です。一緒に大きく成長しましょう!

2年 山口彩夏

私は英語と日本語を中心に学びたかったので、選択科目数が格段に多い教養デザインコースを選びました。語学研究センターではTOEIC対策としてオリジナルのプリントなど学生ひとりひとりに合った準備をしてくださるので、自分の苦手を改めて知り、苦手克服できるので時間がある時は利用しています。就職活動でもTOEICは使えるので、自分に合った対策をしてもらえるので嬉しいです。教養デザインコースは選択科目数がとにかく多いので、やりたい事がひとつに絞れない方、自分の視野を拡げたい方にはオススメだと思います。みなさんと会えることを楽しみにしています。

卒業生からのメッセージ

2019年3月卒 佐藤優衣 ※旧キャリアコミュニケーションコース
オンワード樫山(東証1部上場)

文学部は先生方と学生の距離感が近く、勉強の事や就職についてなどどんなことでも相談できる雰囲気が特徴です。私はお客様と直接対話する職業に興味があったのでグループディスカッションやインターンシップなどコミュニケーション力を向上させる授業はとても役に立ちました。社会で必要とされる知識やスキルを学ぶには最適なコースです。皆さんも学生時代に自分の教養を磨きコミュニケーション力を身につけてくださいね!

2020年3月卒 平塚もも(宅地建物取引主任者) ※旧キャリアコミュニケーションコース
住友不動産販売 (東証1部上場)

私は自立した社会人の基盤を作る上で必要なキャリア関連科目、インターンシップなどコミュニケーション力を向上させる演習は勉強になりました。職場でもお客様や社内のコミュニケーションに必要な場面でのグループワークは実践的で就職活動時にも大変役に立ちました。コースの先生方は学生ひとりひとりの視点に立ち、常に真剣に向きあってくれる先生方ばかりです。皆さんも安心して自分の夢を叶えてください。

目次へ戻る



・教養デザインコース推薦図書①
・文学部の新しい魅力「ビジネス型RE科目」大公開!
・英語プログラム”SEEP”特設ページ
・RE科目「ディズニーの世界 -作品の魅力-」③
・RE科目「ディズニーの世界 -作品の魅力-」②
・RE科目「ディズニーの世界 -作品魅力-」①

目次へ戻る

PAGE TOP