教育学部・児童学科 │ 聖徳大学

学生紹介(56)学友会会長として頑張りました!

23.01.31

皆さん、こんにちは。
今回は学友会会長でバンダイナムコグループに就職が決まった児童文化コース4年のOさんにインタビューをしました。

Q.児童文化コースを選んだ理由を教えてください。
A.高校生の時「子ども」のことを学べる大学を探していました。
オープンキャンパスで松村先生の「絵本」の体験授業を受けました。もともと私は本が好きで「子ども」と「児童文学」「絵本」を一緒に学べるのが児童文化コースだと分かったので決めました。
在学中にたくさんの本や絵本を読んだり「絵本」の授業などでワークショップや書評を書いたりする中で、作品の魅力、読み解く力がついたと思います。学内にあるこども図書館にもかなり通いました。こういう年齢にはこういう本がおあすすめといったレパートリーも4年間で随分増えました。本好きには絶対児童文化コースがおすすめです。

 

Q.高校生や後輩におすすめの本を教えてください。
A.沢山あって困りますが、卒業研究で取り上げた「チャリーとチョコレート工場」がおすすめです。有名な児童文学ですが、大人が読んでも楽しめます。皮肉とか、表現の幅の広さを感じてもらえると思います。ティム・バートン版の映画は原作にも忠実で工場の中の世界観はとてもよく表現されていると思います。少し前の作品ですが、今でも新鮮に感じられます。映画を見た人も是非原作を読んで欲しいと思います。

 

Q.大学時代で印象に残っていることは?
A.学友会活動です。
高校でも生徒会をやりましたが、大学2年生から3年間学友会をやりました。学友会に入って頑張ろうと思った年にコロナ禍になり、授業はオンライン中心で大学にもなかなか通えない状況になりました。聖徳祭は今まで先輩たちが築いてきた伝統を元に動いていましたが、昨年はオンラインとライブ配信、今年は対面とオンラインのハイブリット型と新たな形態で実施しました。今までと状況が違うので、一年一年自分達で考え、新しいことにチャレンジできたことは貴重な体験になりました。今年度の聖徳祭はこちら!

 

Q.今年は学友会会長として大役を務めました。いかがでしたか?
A.まず、私だけではできないので、色々な人に頼ろうと思いました。 頼る力、お願いする力、協力する力が身についたように思います。

 

Q.みんなをまとめるコツはありますか?
A.後輩には「わからないことがあったら聞いて」と積極的に話しかけていました。また、仕事へのハードルを下げるよう心がけていました。よくできたら「ありがとう」、「任せてよかった」と労いの言葉も忘れないようにしました。
みんな色々な力を持っているので、その力を発揮できる場面を作ろうと思いました。一人ひとりの良いところを見る力もついたように思います。
聖徳祭では「昭和レトロ道」として縁日の企画をしました。「あそびの駄菓子屋 くまさん」をはじめ、様々な人や団体にお願いし、多くの人を巻き込んで一つのことを成し遂げられたことは自信につながりました。

 

Q.他に印象に残っていることはありますか?
A.1年生は対面だったので箱根での研修旅行FC(フレッシュマンキャンプ)、志賀高原の思い出が懐かしいです。 隠し芸大会とか、今でも思い出して盛り上がる時があります。

 

Q. 株)バンダイナムコグループに就職が決まりました。おめでとうございます。ここに決めた理由は?
A. 大学に入った時は、保育や絵本関係などが頭にありました。勉強していくうちに見つけられたらいいなと思っていました。児童文化コースには2年次に「子どもビジネスの世界」という授業があるんですが、受講しているうちに子ども関係の企業に就職したいと思うようになりました。直接でも間接でもいいので子どもと関係する企業を探してみようということになりました。

 

バンダイナムコグループのバンダイロジカルの会社の説明会に行きました。この会社は物流関係になるのですが、色々な人が協力することで子どもたちにおもちゃが届けられることがよく分かりました。「みんなで作りあげて行きましょう」といった会社の雰囲気が伝わりました。学友会で学んだ協力する力が活かせると思ったので希望しました。

 

Q.最後に高校生へのメッセージをお願いします。
A.児童文化コースの4年間は子どもたちに関わる様々なことが学べました。幼保の免許資格取得のみならず自分の楽しいと思うことを突き詰められる学びがありました。このコースなら将来について自分がやりたいことが自然と見つけられると思います。
あえて児童文化コースを選ぶ人たちが集まっているのでユニークな子もいて、空気感も似てると思うので、ピンときた人は是非選んで欲しいと思います。

Oさんありがとうございました!これからもコミュニケーション力を活かして多くの人と協力し社会で活躍してくださいね。

●今回は児童文化コースの多様な進路を紹介します。→★児童文化コースのインスタグラムもご覧ください!

<保育士>

★「学生紹介(53)児童文化を学び公立保育士に」はこちら!
★「学生紹介(43)児童文化コース 3つの自治体で公務員試験に合格し保育士に」の記事はこちら!
★「卒業生紹介(5)公立保育士になって2年目になりました!」はこちら

<幼稚園教諭>

★「学生紹介(54)常に全力!児童文化コースから幼稚園の先生に」はこちら!
★「学生紹介(36)児童文化コース 理想の幼稚園に決まりました!」はこちら!
★「学生紹介(5)ピアノ演奏会と海外保育ボランティア」はこちら

<小学校教諭>
★「学生紹介(39)豊富な課外活動を経験し、小学校教諭に」はこちら!

<一般企業>

★「卒業生紹介(29)スタジオアリス 素敵な笑顔が撮れた時は最高です!」はこちら
★「学生紹介(32)児童文化コース 好きと得意を伸ばせた4年間」はこちら!
★「学生紹介(3)ボランティアはドキドキワクワク自分への挑戦!」はこちら
★「卒業生紹介(1)学長賞受賞・得意なアートで地域活動」はこちら
他に、児童館、公務員、商工会議所、サンリオピューロランドなどのエンターテイメント、遊具製作会社、児童劇団、造形教室、起業した先輩もいます。

<編入学>

★本学短期大学部保育科から児童文化コースへ→ こちら!

***********************

★これからのオープンキャンパス  2月19日(日)10:30〜12:30は今年最初の対面によるオープンキャンパスです!

●詳しい内容、事前予約は→こちらからご確認ください

***********************

●今年の1、2年生に聞きました。詳しくはこちらをクリック!

***********************

★入試情報(入試制度、入試ガイド、入学試験要項など)はこちら! 

***********************

★総合型選抜の詳しい内容はこちら!

***********************

★卒業式の様子とコース選びのポイント紹介動画です。是非、ご覧ください→こちら!

児童学科は4つのコース(幼稚園教員養成コース保育士養成コース児童心理コース児童文化コース)です! どのコースでも幼稚園一種、保育士の免許・資格を取ることができます!  コース選びは学びの内容で決めましょう。あなたはどのコースで「子どもの専門家」を目指しますか? 各コースの紹介動画を見て、自分にあったコースを選びましょう。

幼稚園教員養成コース →紹介動画はこちら!

保育士養成コース  →紹介動画はこちら!

児童心理コース    →紹介動画はこちら!

児童文化コース  →紹介動画はこちら!

■【聖徳大学教育学部】児童学科コンセプトムービー – YouTube
■【聖徳大学教育学部】児童学科コンセプトムービー – YouTube

***********************

 児童学科4つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!
是非、フォローお願いします! コメント書き込みも大歓迎です。
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。
幼稚園教員養成コース
保育士養成コース
児童心理コース
児童文化コース

***********************

チバテレの朝の情報番組「モーニングこんぱす」で児童学科が紹介されました。→こちら!

***********************

「先輩・先生が語る 高校生に知って欲しい聖徳大学」(8′58″)
在学生が、児童学科の魅力について意見交換をしました。・・多かった意見は「友達や先生との距離の近さ」です。「それってどういうこと?」コロナ禍でどのように学習してきたのか、友達作りは?採用試験対策は?・・
3組のインタビュー映像をご覧ください。→こちら!

★「子どもの健康『保育内容指導法Ⅰ』・手作り紙芝居の発表」の記事はこちら!

***********************

「児童学」ってどんな学問?1年次の「児童学概論」で使う教科書「新しい児童学への招待」ができました!聖徳の「児童学」の入門書です。どなたでもご購入いただけます。是非、ご購入ください。

(児童学科)

PAGE TOP