教員紹介 幼児教育、保育
河合優子(教授、幼稚園教員養成コース主任)
専門・研究分野
幼児教育全般
メッセージ
幼稚園教員としての実践や幼稚園教育要領改訂に携わった経験を活かし、実践と理論を結び付けながら授業を行います。幼児が遊びを存分に楽しむ中で学んでいく姿は、本当に興味深いものです。幼児と共に創る保育に向けて、共に学びましょう。
経歴
聖徳大学教職大学院教職研究科専門職学位課程専攻、東京都公立幼稚園教諭、園長、東京都教育委員会指導主事、文部科学省幼児教育調査官を経て、2020年本学に着任。主な著書 教育課程論(共著)光成館、保育原理(共著)光成館、保育内容「言葉」(共著)ミネルヴァ書房。
桐川 敦子(教授)
専門・研究分野
幼児教育
メッセージ
幼稚園は子どもが幸せに生きていくための根を育くみます。幼稚園教諭は、子どもとともに日々を過ごしながら一緒に成長していくことができます。子どもの明るい未来を願いながら、ともに学んでいきましょう。
経歴
聖徳大学大学院 児童学研究科 児童学専攻 保育学コース 博士後期課程修了 博士(児童学) 幼稚園教諭、日本女子体育大学 子ども運動学科教授、日本女子体育大学 附属みどり幼稚園園長、聖徳大学兼任講師を経て、2024年4月より本学に着任 日本保育学会、日本子ども学会、国際幼児教育学会等の会員
川並珠緒(教授)
専門・研究分野
幼児教育・幼児理解と保育現場での活用法
メッセージ
幼児教育の基本は幼児理解です。一人ひとりに応じた指導や具体的な方法等 また、家庭との連携や子育て支援についてを実践例を通して学びます。
経歴
聖徳大学大学院教職研究科教職実践専攻専門職学位課程修了。教職修士(専門職) 聖徳大学附属幼稚園 園長 聖徳大学附属浦安幼稚園 園長 著書 1. 幼児の遊びと学び-実践から読み取る知的発達の道筋- 共著 平成22年4月 チャイルド社 2.幼児理解と一人ひとりに応じた指導- 共著 平成27年3月 聖徳大学出版会
塩美佐枝(教授)
専門・研究分野
幼児教育全般
メッセージ
幼稚園に勤務した経験、教育要領改訂にかかわった経験から、保育について理論と実践のお話をします。事例を一緒に考えなから、子どもたちのための保育について学びます。
経歴
東洋大学大学院修了(修士) 東京都公立幼稚園教諭、園長、東京都教育委員会指導主事を経て、本学に着任。 文部科学省教育課程委員会、中央教育審議会、幼稚園教育要領改訂の委員会等を歴任。 全国幼児教育研究協会顧問、国際幼児教育振興協会代表理事 論文: 青年期の認知地図の研究 他 著書:保育環境プランニングブック チャイルド本社 共著 保育内容総論 同文書院 共著 幼児の遊びと学び チャイルド本社 共著 幼児理解と一人一人に応じた指導 聖徳大学出版
関口明子(准教授)
専門・研究分野
乳幼児音楽教育、保育者養成における音楽教育
メッセージ
子ども達と音楽的表現活動をする上で、まずは保育者が音楽を楽しむモデリングとしての姿勢がなによりも大切になってきます。音楽の真の楽しさを子ども達と共有出来る保育者を目指して、共に学んでいきましょう。
経歴
聖徳大学大学院児童学研究科 博士前期課程修了 修士(児童学) ピアノ.リトミック講師、明昭幼稚園教諭を経て、本学に着任
深津さよこ(准教授)
専門・研究分野
乳児の感情の発達、きょうだい遊び、赤ちゃん領域等
メッセージ
「乳児保育Ⅰ・Ⅱ」「保育実習指導Ⅰ・Ⅱ」「保育内容指導法(環境)」を担当しています。赤ちゃんの発達や保育内容、保育所実習について学びます。授業では、実際に子どもたちと遊んだり、模擬保育を行います。「子どもが好き」な気持ちを一緒にふくらましていきましょう。
経歴
東京学芸大学大学院教育学研究科幼児教育コース修士課程修了。公立保育園保育士を経て2015年本学に着任。松戸子育てカレッジ子育て広場 おやこでゆるりん、おやこDEひろば にこにこキッズ担当者。松戸子育て支援員研修講師、ジュニア夢カレッジ講師。受賞論文「耳を澄ましてごらん きれいな音がきこえるよ!」等。
菊地一晴(講師)
専門・研究分野
乳幼児の集団生活での発達
メッセージ
保育現場での勤務経験と研究から得られた知見をもとに、保育についてのお話しをしています。授業のなかで、「保育の仕事」や「子どもたちの姿」など、みなさんの想いを聞かせてください。そして、これからの保育について考えていきましょう。
経歴
聖徳大学大学院児童学研究科 博士前期課程修了 修士(児童学)。保育教諭として私立保育園、認定こども園に勤務。その後、保育士養成課程専門学校教員を経て2019年本学に着任。 論文:「乳幼児の視線方向に関する発達研究の動向と展望」など 著書:「保育の計画と評価を学ぶ―保育の基盤の理解と実習への活用―」萌文書林 共著など