教育学部・教育学科 │ 聖徳大学

スポーツ教育コース体験授業◆遊びの動作から投げ動作を誘発してみよう!

22.02.08

みなさん、こんにちは!

今回はスポーツ教育コースの百瀬定雄先生がオープンキャンパスで実施した、体験授業をご紹介します!

 

今回の体験授業は、「投げ動作を誘発する動作を遊びの動作から探る」と題して行われました。

現代の子ども達の体力・運動低下の現状に関して、理解することから始まりました。 中でも児童の「投げる運動能力」の低下が著しいことから、「投げ動作」を改善する為の方策を高校生達に学んで頂きました。

 

「投げ動作」を改善する方策の一つとして「運動アナロゴン」という考え方を学び、子ども達が日頃行っている投げる動作に類似する伝承遊びや運動遊び・スポーツ動作には、どのようなものがあるかを考えて頂きました。

 

この考え方を基に、紙飛行機や紙鉄砲を自作し、実際に投げたり音を鳴らしたりしました。 また同時にただ作って遊ぶのでは無く、指導者が児童達へどのように言葉がけをしたら良いかも学んで頂きました。

 

高校生達は、紙飛行機の投げ方や紙鉄砲の音の鳴らし方を工夫しながら取り組んでいました。

投げる動作が、球を投げる練習だけで向上するのでは無いことを知る機会となりました。

 

スポーツ教育コースのユニークな授業については、下の記事もご覧ください❣

●動画で紹介◆東京五輪ルーマニア陸上競技選手団とのオンライン交流→こちら!
●安全で楽しく効果的に!エアロビックダンスのプログラムを創作→こちら!
●パラリンピック代表内定・高田千明客員教授の講義→こちら!
●客員教授 岡崎朋美先生の講義スタート!→こちら!
●様々なアダプテッドスポーツの体験
●「ボッチャ」体験→こちら!
●「視覚障害者陸上」体験→こちら!
●「ゴールボール」体験→こちら!

***********************

聖徳大学教育学部の実際や魅力について、在学生に語ってもらいました!教育学科(小学校教員養成コース)の学生の登場は、3′24″~6′00″です。

***********************

教育学部の学びが、高校と大学をつなぐ教育情報誌「ユニブプレス」で「聖徳大学発 教育学の未来」と題して5回のシリーズで紹介されました。Web版が公開されていますので、是非ご覧ください。こちらをクリック!

***********************

★聖徳の特待制度の詳しい内容はこちら!

***********************

チバテレ「モーニングこんぱす」で聖徳大学教育学科が紹介されました!

***********************

 

***********************

聖徳大学教育学部(2022年4月設置予定)が今週発売のAERAの巻頭に掲載されました!

 

見開きページを開けると「安広・井上ゼミ」の創作ダンス「アラジン」が一際目を引きます。是非、手にとってご覧ください。
記事の内容はAERAdot.でもご覧になれます→こちら!

 

***********************

2022年4月  児童学部は教育学部(2022年4月設置)として新たな挑戦を始めます。
現在の児童学部が教育学部になり、7コースが 児童学科4コース、教育学科が3コースになります。

***********************

〈新型コロナウィルス感染症予防対策について〉

●同伴者は1名までとさせていただきます。
●ご入構の際にサーモグラフィーによる検温を行います。
●風邪の症状のある方、37.5度以上の発熱のある方等、体調不良の場合は入構をお断りしております。
●教職員は、マスク、フェイスシールド等を着用させていただきます。
●各所にアルコール消毒液を設置しております。
●実施会場では、空調装置や換気装置により常時換気を行います。また、ドアを常時開放し換気を行います。
★新型コロナウイルス感染拡大防止対策の取り組みはこちら

***********************

 教育学部7つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!
是非、フォローお願いします! コメント書き込みも大歓迎です。
それぞれのコースをクリックして下さい。

<教育学科>
小学校教員養成コース
特別支援教育コース
スポーツ教育コース

<児童学科>
幼稚園教員養成コース
保育士養成コース
児童心理コース
児童文化コース

PAGE TOP