コロナ禍でも楽しみながら研究! 第14回 児童学科卒業研究作品展
21.03.02
皆さん、こんにちは!
今回は、1月12日から3日間開かれた「第14回 児童学科 卒業研究作品展」(会場:聖徳大学川並弘昭記念図書館5階)を紹介します。
この展覧会は、卒業研究を制作で行った学生の成果発表の場として毎年開催しています。※撮影のために一部マスクを外しています。
今年はコロナ禍ということで、思ったように研究が進まなかった時期もありましたが、オンラインで途中経過を発表し合うなどし、担当教員とゼミ生が励ましあいながら研究を進めてきました。
今年の出展者は約45名。
美術(大成ゼミ・西園ゼミ)をはじめ幼児教育(関口ゼミ)、小児栄養(祓川ゼミ)や小児保健(初鹿ゼミ)等5つのゼミの参加があり、にぎやかな展示になりました。
内容は絵画や立体、映像等の自己表現研究。絵本、パネルシアター等の教材研究の2つに分かれます。
今年からそれぞれ専用の卒業研究ルーブリックを活用し、評価の観点を理解し研究を進めました。
展示は評価項目のプレゼンテーションにあたります。各自、作品が良く見えるよう考えてセッティングをしました。
また、例年同様、作品だけでなく過程を記録した論文形式のドキュメンテーションも一緒に展示しました。
卒業研究をとおし4年間の「児童学」のまとめとして各々の課題に向き合い、作品という形で成果を出せました。
特に今年は自宅での学習がほとんどだったためか、自己の内面をより見つめたり、身近なものに興味を持って深めることができました。
例えば、家族(ペット)や自然、生き物、手洗い(コロナ禍)、命の大切さなどをテーマが見られました。
こういった時間を最終年次に持てたことは、この先、子どもと関わる仕事に就いた際、きっと活かされていくことと思います。
遠方で来れない学生は、オンラインで参加。展示プランを伝えて、セッティングをしました。
3日間というわずかな開催でしたが、来場した学生や教員と鑑賞をとおして、作品に新たな一面を発見するなど貴重な学びの場になりました。
卒業研究をこれから行う下級生には、アイデアや素材の知識など参考になった事柄が多くあったようです。
4年生はもうすぐ卒業・・卒業式は3月12日です。
★今回は「卒業研究」をテーマに集めてみました。
***********************
本年度の受験生(現3年生以上)は参考にしてください。
★いよいよ入試も後半戦!聖徳大学への受験で特待のチャンスがあなたにも! 詳しくはこちら!
★まだ間に合う!進学・受験のラストチャンス!聖徳大学の総合型選抜Ⅴ期って? 詳しくはこちら!
★一般選抜の入試D日程は、3/15(月)に行われます。試験会場は千葉県松戸市の聖徳大学試験会場になります。
入試情報ページはこちら!
入試要項はこちら!
***********************
★本年度の受験生(現3年生以上)は参考にしてください。児童学部は7つのコースと夜間主に分かれています!
どのコースでも幼稚園、保育士、小学校、特別支援の免許、資格をとることができます。
子どもと関わる仕事に就きたいと思っている皆さん、自分にあった専門性を深めるコースを見つけましょう!
・幼稚園教員養成コース)
・保育士養成コース
・小学校教員養成コース
・特別支援教育コース
・児童心理コース
・児童文化コース
・スポーツ健康コース
・夜間主
***********************
2022年4月 児童学部は教育学部として、新たな挑戦を始めます!
(※改組構想中/設置計画は予定であり、変更となる場合があります。)詳しくはこちらをクリック!
***********************
7つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!
インスタグラムの中から「聖徳 児童」で検索してみてください。
各コースのイメージキャラクター「ななちゃん」が目印です。
インスタグラムでは、各コースの学びの様子やキャンパスライフを紹介していきます。
是非、フォローお願いします!
コメント書き込みも大歓迎です。
***********************
★2020年(2019年度卒)女子大実就職率ランキング 女子大の就職力に期待が高まるの記事はこちら
***********************
『AERA』2020年12月21日号(2020年12月14日発売/朝日新聞出版発行)の特別広告企画「今こそ行きたい女子大学受験のススメ」のスペシャル座談会に本学が参加しました。
座談会の内容は、AERA.dotでもご覧いただけます。動画も是非ご覧ください。→こちら!
(児童学部)