夜間主
「保育の聖徳®」「教育の聖徳」の学びを夜間主で。昼夜開講だからこそ、昼間の社会経験と夜間の学修がつながります!学費は、昼間主に比べて大幅に軽減されています。がんばるあなたを応援します。
取得できる【免許・資格】
- 小学校教諭一種
- 幼稚園教諭一種
- 保育士
- 認定心理士*
- など
*児童心理コースのみ
※ 免許・資格の取得によっては昼間の授業を履修する必要があります。また、現場での教育実習などは昼間に実施されます。
夜間主コースの特長
- 取得学位「学士(児童学)」に昼夜の区別はありません
- 少人数制で仲間と充実して学べます
- 昼間主と同じ授業科目を履修できます
- 取得できる免許・資格は昼間主と全く同じです
- 124単位のうち、62単位を夜間主時間帯で履修することで、残りは昼間主時間帯の履修が可能です。
時間割モデル
幼稚園教員養成コース 1年次(春学期)
学生インタビュー
<在学生>
児童学科 小学校教員養成コース 夜間主 4年
揚松 歩惟 さん
私がやりたいことを学ぶのだから、学費は親だけでなく私も払いたいと考えていました。聖徳大学の夜間主を見つけ、ここだ、と思い入学しました。放課後等デイサービスで、特別支援学校の子どもたちの支援をするアルバイトをしながら、教員になる夢に向かっています。
OGインタビュー
<卒業生>
児童学科 小学校教員養成コース 夜間主 2015年3月卒業(千葉県 県立我孫子高等学校在職)
村越 優 さん
夜間主は人数が少ないので、みんな仲良しです。励ましあって、がんばりました。空き時間はおしゃべりをしたり、教員採用試験の勉強をしていました。時間割については、大学事務局で相談にのってもらえ助かりました。
夜間主 記事一覧
-
21.01.15
21世紀の森と広場で「レクリエーション実習Ⅰ」を実施しました!
-
21.01.06
2022年4月から 児童学部は教育学部として、新たな挑戦を始めます!
-
-
20.11.24
世界へ羽ばたこう!海外研修代替授業「日本人学校における学びに対する支援」
-
20.11.12
聖徳大学への進学・受験を考えるあなたへ♪
-
20.10.06
教えてななちゃん Q&A ⑤
-
20.07.10
学生紹介(30)夜間主、編入学で児童心理を学ぶ
-
20.04.10
1分で分かる 聖徳大学児童学部 紹介ムービー
-
20.04.07
【新入生のみなさんへ】一緒に頑張りましょう!
-