教育学部・児童学科 │ 聖徳大学

9月23日(日)オープンキャンパス開催!幼保の専門性 リレー説明会 『ぐるっと6領域』

18.09.18

皆さん、こんにちは!
9月23日(日)のオープンキャンパスのお知らせです!(午前の部 10:00〜13:00, 午後の部 13:00〜15:00)
児童学部の学科コーナー(1号館メディアラウンジ4F)は、今回も児童学部の学びを知るために、より楽しくてためになる企画が盛りだくさん!
今回は、以下の内容です。

1,幼保リレー説明会「ぐるっと6領域」
2,体験授業
3,学科長の学科説明・入試なんでも相談・ピアノ相談
4,コース紹介コーナー
5,新しい児童学部のパンフレットとJDニュース配布
6,前回(8/25,26)のオープンキャンパスの様子

 

1,幼保リレー説明会「ぐるっと6領域」学科コーナー 11:20~11:45
学科コーナーの中央で、輪を作り、幼保の4年次の選択科目「領域」を3分程度のポスターセッションスタイルのスピーチで紹介。「保育の聖徳」と言われる専門性の高さはこの「領域」にも秘密があります。是非、これからの幼保を一緒に考えてみましょう。

6つの領域とスピーチ担当の先生
・「マネジメント」重安先生
・「乳児保育」奥村先生
・「障害児保育」高橋先生
・「芸術表現」関口先生
・「多文化保育」松村先生
・「運動・健康」安広先生

 

2,体験授業

★体験授業A「赤ちゃん模型で保育を学ぼう」初鹿静江先生
7号館 7315室  10:25学科コーナー発~10:55戻り
実物大で重さもそっくりの赤ちゃん模型を用いて、保育の実際を体験するなかで、保育者の役割について考えてみましょう。

 

★体験授業B「クラスづくりに役立つレクリエーション活動」神谷明宏先生
学科コーナー リラクゼーションルーム  13:15~13:40
初めて出会った子ども達の緊張した心をほぐす活動を、楽しみながら体験的に学びます。人前に立つことがあまり得意でない人もこれならできると実感できる種目を紹介します。

 

3,学科長の学科説明・入試なんでも相談・ピアノ相談 

★<学科説明> 学科コーナー リラクゼーションルーム
1回目10:05~10:20 / 2回目 11:00~11:15 / 3回目 13:00~13:15

★<入試なんでも相談・ピアノ相談>学科コーナー
・入試なんでも相談 一般入試、指定校推薦入試、AO入試のエントリーシートの書き方、特待制度等なんでもお聞きください。
・ピアノ相談コーナー ピアノに関することはなんでもお聞きください。

 

4,コース紹介コーナー

聖徳大学児童学科部のことをもっと知りたい・・初めてなので何から聞いたらいいのかわからない・・どのコースにしようか迷っている・・どの入試で受けようか・・・コースの学びの魅力紹介や様々な疑問に先生や在学生が親身にお答えいたします!

児童学科は平成31年度より7つのコースと夜間主になります!
どのコースでも幼稚園、保育士、小学校、特別支援の免許、資格をとることができます。
自分にあった学び方を見つけましょう。
各コースにはコースカラーがあり、コースカラーを手がかりにブースを訪れてみてください。先生や学生とトークをしてみましょう。

・幼稚園教員(平成31年度4月新設予定)(イエロー))
・保育士養成コース(平成31年度4月新設予定)(ピンク)
・小学校教員養成コース(グリーン)
・特別支援教育コース(きみどり
・児童心理コース(ブルー)
・児童文化コース(オレンジ)
・スポーツ健康コース(平成31年度4月新設予定)(パープル)
・夜間主

★特別支援教育コースの基礎免許が幼稚園免許も選べることになりました。幼稚園と特別支援、両方興味がある人は特別支援教育コースでも話を聞いてみましょう!

 

 5,新しい児童学部のパンフレットとJDニュース配布
児童学部の新しいパンフレット「なぜ児童学部が圧倒的な支持を集めているのか?5つのポイント」と児童学部の情報マガジンJDnewsの6号ができました!
是非、学科コーナー入口でお受け取りください。
今回のJDnewsは、来年度新設予定のスポーツ健康コースや、ゼミ紹介。卒業生は4人の活躍を紹介します。
表紙は小学校教員養成コースの学生です。
是非、手にとってご覧下さい。バックナンバーもご覧いただけます。→こちらをクリック!

 

6,前回(8/25,26)のオープンキャンパスの様子

『わが子に贈りたい、一番輝くメダルを目指して』
パラリンピック選手:高田千明さんをお招きしてミニ講演会を実施しました。
リオパラリンピックで活躍された陸上選手、高田千明さん(視覚障害部門)と障害者スポーツについて学びました。

 

重安智子先生の「幼児の遊びの中には学びがいっぱい!!」
東京都公立幼稚園の園長経験のある重安先生と幼児の遊びの大切さについて考えました!

 

柳澤邦子先生の「幼児がつくる “ふしぎ”なせかい」
聖徳大学附属四園の音楽指導にも長年携わっておられる柳澤先生のスペシャル講義でした。

 

有働玲子先生の「心がおどる『群読(ぐんどく)』を体験しよう」
役割を決め、『おおきなかぶ』(ロシア民話、内田莉莎子訳)を声に出して大学生と高校生、保護者が「群読」を体験しました。

 

鈴木由美先生の「保育・教育に活かす心理学」
心理学が保育・教育・子育て支援などにどのように役立っているのかを、様々な場面を想定しながら考えました。

 

学科コーナーの様子。

 

高田さんは講演後、児童学科コーナーにも来ていただきました。大学生と「ぐりとぐら」の点字絵本を一緒に楽しみました。「高田さん、これからも頑張ってください!児童学科は応援していきます!」TBSテレビ「勇気のシルシ〜パラアスリートの挑戦〜」で高田さんが紹介されています。次回は25日。詳しくはこちら!

9月23日(日)のオープンキャンパス、是非、児童学部の学びを体験してください。スタッフ一同お待ちしてます!

(児童学部)

PAGE TOP