教育学部・教育学科 │ 聖徳大学

安全で楽しく効果的に!エアロビックダンスのプログラムを創作

21.08.07

みなさん、こんにちは!

今回は、スポーツ健康コース(2022年度入学生よりスポーツ教育コース)の「スポーツ実技Ⅳ」の授業の一コマをご紹介します。

突然ですが、問題です! 上の写真は何をしているところでしょう???

 

正解は・・・「エアロビックダンス」です!!

本学では、エアロビックダンスの基本原理を学び、グループでプログラムを創作する授業が行われています!!

まずはその様子を動画でご覧ください。

 

思わず一緒に体を動かしたくなるほど、リズミカルで楽しそうですね!(※本来の授業ではグループごとに楽曲を選曲し踊っています)

 

この授業をご担当いただいている、池田美知子先生(写真中央)に、このたび寄稿いただきました。

 

エアロビクスを担当している池田 美知子です。

受講生の皆さんに授業を通して是非お伝えしたい事をお話ししていきます。

私自身がエアロビックダンスに出会ったのは今から40年以上前のアメリカでした。

当時アメリカではフィットネス(健康体力づくり)としてのエクササイズ(運動)が注目を浴びていてジョギングやスタジオエクササイズが盛んにおこなわれていました。

その中で女性が自分自身の為におしゃれをしてインストラクターと一緒に音楽に合わせて簡単なステップを組み合わせて動くエアロビックダンスが一大ブームになっていました。

私は是非、日本で紹介したいと思い、指導者のライセンス(アロービックダンシング公認インストラクター)を取り、帰国しました。

帰国後はカルチャーセンターで普及、大学や専門学校で指導者の育成をしながら、「公社)日本フィットネス協会」で、日本の指導者の資格作成に取り組みました(GFI:グループエクササイズフィットネスインストラクター)。

現在はその顧問をしています。

大学生の皆さんには、私がエアロビックダンスの創始者のジャッキー・ソレンセンから学んだ“Share of my fun”(楽しさを分かち合おう)の心を伝えたいと思います。

そして、“Get together with Fitness”: エアロビックダンスはエクササイズ(運動)です。

芸術としてのダンスを見せる事が目的ではなく、楽しく体を動かして有酸素運動をすることが大事です。

 

エアロビックダンスは、心拍数を意識しながら、安全に楽しく効果的にエクササイズすることで、全身持久力の向上や生活習慣病の予防につながるフィットネスプログラムです。

その為にKSA(K:知識、S:スキル、A:能力)を意識して学ぶことが大切です。

先ずは自分の身体を観察し自分の為にエクササイズすることを判断し自覚する事です。

 

また、授業を通してお互いの姿勢や動き方を観察し、基本的なステップを覚え、グループ全体で協力しながらプログラム作りをして、全員で動けるように伝えていくのは、集団だからこそ見いだせる他者との関係性です。

その中で今の自分はどうありたいかなどを学ぶこともフイットネスの大切な要素です。

皆さんも自分の大好きな楽曲でエアロビックダンスを作り、グループ全員で楽しみながらエクササイズをしましょう!

 

 

***********************

スポーツ教育コースの授業に興味をもった方はぜひこちらの記事もご覧ください❢

スポ健の学生が東京五輪・ルーマニア選手団とオンライン交流 !

ペアの信頼関係が鍵!~視覚障害者の陸上競技の疑似体験~

パラリンピック代表内定・高田千明客員教授の講義

客員教授 岡崎朋美先生の講義スタート!

***********************

速報!!聖徳大学の2021年3月卒業生の実就職率が96.3%となり、「2021年実就職率ランキング(大学通信発表/7月21日現在)」で、卒業生500名以上の全国女子大学で1位を達成しました!
実就職率:96.3%(就職者数670名 卒業生698名 大学院進学2名)

※2021年大学通信調べ(卒業生500名以上)
●実就職率=就職者数÷[卒業者数-大学院進学者数]×100

***********************

8月22日(日)は、全学来校型オープンキャンパスです。

予約制となっていますので、こちらからご予約ください。

みなさんの来学をお待ちしています!

***********************

聖徳大学教育学部(2022年4月設置予定)が今週発売のAERAの巻頭に掲載されました!

 

見開きページを開けると「安広・井上ゼミ」の創作ダンス「アラジン」が一際目を引きます。是非、手にとってご覧ください。
記事の内容はAERAdot.でもご覧になれます→こちら!

 

***********************

2022年4月  児童学部は教育学部(2022年4月設置構想中)として新たな挑戦を始めます。
現在の児童学部が教育学部になり、7コースが 児童学科4コース、教育学科が3コースになります。

***********************

〈新型コロナウィルス感染症予防対策について〉

●同伴者は1名までとさせていただきます。
●ご入構の際にサーモグラフィーによる検温を行います。
●風邪の症状のある方、37.5度以上の発熱のある方等、体調不良の場合は入構をお断りしております。
●教職員は、マスク、フェイスシールド等を着用させていただきます。
●各所にアルコール消毒液を設置しております。
●実施会場では、空調装置や換気装置により常時換気を行います。また、ドアを常時開放し換気を行います。
★新型コロナウイルス感染拡大防止対策の取り組みはこちら

***********************

7つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!

インスタグラムの中から「聖徳 児童」で検索してみてください。

各コースのイメージキャラクター「ななちゃん」が目印です。
インスタグラムでは、各コースの学びの様子やキャンパスライフを紹介していきます。
是非、フォローお願いします!
コメント書き込みも大歓迎です。

PAGE TOP