学生紹介(54)常に全力!児童文化コースから幼稚園の先生に
22.12.05
皆さん、こんにちは!今回は児童文化コースを卒業して幼稚園教諭として活躍しているKさんにインタビューをしました。3月の卒業前に行ったインタビューを紹介します。 Kさんは幼保の免許・資格とキャンプインストラクターとレクレーションインスタラクターの資格を取得しました。
Q:児童文化を選んだ理由を教えて下さい。
A: オープンキャンパスに来て児童文化コースのブースで「マンガ・アニメ論」や「アートパーク」の大成ゼミの活動を知って、魅力を感じました。私は高校では保育も学んでいて、美術を選択していたので 「アートパーク」や「黒板ジャック」を是非やってみたいと思いました。 ものづくりが沢山できるコースだと思ったので児童文化コースに決めました。
Q:卒業を前に心境はいかがですか?
A:コロナ禍でしたが、私は造形の「大成ゼミ」に入れて、やりたかった活動は全部やりきれ満足しています。「アートパーク」や「松戸アートピクニック」は屋外で子どもたちとアートを楽しみました。「フリーペーパーまるま」は表紙のモデルにもなりました。あと「黒板ジャック」も2回やれました。
卒業研究もやりたかったことが 全部できて、達成感に満ち溢れています。 大学生活は「常に全力」で頑張ってきたけど、卒業研究で作ったコマ撮りアニメーション「ほねほねくんのぼうけん」は、本当に自分でも「頑張った!」と言えるくらい頑張りました。 自分が作ったものを先生や友達たちからも褒められたし、このアニメはみんなが見てくれて、笑って欲しいところで笑ってくれたのが嬉しかった。作品展では、 私のことを知らない学生が、本心で笑ってくれているのが伝わってきたのでとても嬉かったです。
Q:印象に残っている授業を教えて下さい。
A:2年次の「写真・映像表現」と「マンガ・アニメ論」です。 自分で写真集や動画を作ったり、マンガを作ったり。 マンガはどのように構成されているのかを研究したり、好きなマンガを紹介しあったりし、最後は自分でマンガを描きました。 あと、「野外活動論」ではテント設営、「キャンプ実習」では薪割り、「伝承あそび」ではけん玉とコマのテストのために練習を頑張ったことが記憶に残っています。 身体表現の発表会ではクラスで作った創作ダンス「大豆」を披露しました。見ている人たちが笑ってくれて嬉しかった。 文化コースのクラスメイトは人を楽しませたり、笑顔にすることが好きな人たちばかりだったのでこの表現ができたと思います。
Q:サークル 活動はいかがでしたか?
A:・私はミュージカル部とレクリエーション同好会に所属していました。ミュージカル部は 年3回(新入生歓迎、文化祭、児童館で子ども向けミュージカル)公演しました。 公演1ヶ月前からは、夜9時まで練習していました。 夏合宿で南房総行った時には、台風で帰って来れなくなったりしたことは今では良い思い出です。レクリエーション同好会では、 夏はキャンプに行ったり、湖のあるコテージに泊まって泳いだりシーカヤックに乗ったり、アーチェリーや川下りをしました。 冬はスキー、スノーボードをやりに行きました。コロナ禍でもサークル活動を工夫しながら目一杯楽しみました。
Q:幼稚園を就職先に選んだ理由を教えて下さい。
A: 実習で幼稚園、保育園、児童館に行ってみて、行くたびに幼稚園がいいなと思っていました。 幼稚園実習に行った時、その園にいた聖徳大学の卒業生の先生に幼稚園教諭になった理由を聞きました。「 幼稚園は体力が必要で、幼稚園から保育園に転職する人はいるけどその逆はほぼない。幼稚園、保育園どちらも経験したいなら最初は幼稚園に勤めてそのあとで保育園に勤めたらいい」とご意見をいただきました。
実習で行った自作のエプロンシアターが好評で、実習園から働かないかと声をかけていただきました。 私には保育よりも教育が向いていると思っていました。保育と教育は似ているようで違います。 実習で時計を作る創作活動を子どもたちとやった時に、働いてからも自分の強みを生かして創作活動などをしたいと思いました。 また、小さい時からピアノをやっていて、大学でも頑張ったのでピアノを弾ける園に勤めたいとも思ったので、この園に決めました。
Q:最後に高校生向けてメッセージをお願いします。
A:大学は高校とは全く違う場所で、専門的な勉強に不安を抱く人もいると思いますが、4年間を通して成長できるので心配することはないです。 みんな最初は何もできないけど、日々の大学での学びを通して知らず知らずのうちに成長できると思います。 空いた時間をアルバイトだけに使うのではなく、大学生にしかできないことをやるべきだと思います! やりたいことは今のうちにやっておくのが大切です! 実は私、バイクの免許を取ってバイクを買いました! 今年の冬はスノボにも行きました! 1年の春休みに車の免許を取って、4年の夏にバイクの免許を取りました。 幼稚園の先生になってからもバイクに乗って行きたいところにどんどん行きたいと思います。
kさんありがとうございました!常に色々なことに興味を持ってチャレンジし、しかも楽しんでできるKさんは素敵ですね!児童文化コースには楽しみねながら様々なことを学べる環境と仲間がいます。是非、児童文化コースで「子どもの専門家」を目指しましょう!
***************************
★ピアノの「馬場ゼミ」がテラスモール松戸のクリスマスコンサートに出演します!12月25日(日)12:50〜13:05です。詳しくはこちら!
***********************
秋の「あそびの駄菓子屋 くまさん」開催します!今季は児童文化コースの4年生が「児童文化実践演習」の授業で4年間のまとめとしてプログラムを考え実践しています。是非、一緒にあそびましょう!
★詳しくはこちら!
***********************
●今年の1、2年生に聞きました。詳しくはこちらをクリック!
***********************
★入試情報(入試制度、入試ガイド、入学試験要項など)はこちら!
***********************
★総合型選抜の詳しい内容はこちら!
***********************
★聖徳の入試特待制度(2022)の詳しい内容はこちら!
***********************
★卒業式の様子とコース選びのポイント紹介動画です。是非、ご覧ください→こちら!
児童学科は4つのコース(幼稚園教員養成コース、保育士養成コース、児童心理コース、児童文化コース)です! どのコースでも幼稚園一種、保育士の免許・資格を取ることができます! コース選びは学びの内容で決めましょう。あなたはどのコースで「子どもの専門家」を目指しますか? 各コースの紹介動画を見て、自分にあったコースを選びましょう。
★幼稚園教員養成コース →紹介動画はこちら!
■【聖徳大学教育学部】児童学科コンセプトムービー – YouTube①
■【聖徳大学教育学部】児童学科コンセプトムービー – YouTube②
***********************
児童学科4つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!
是非、フォローお願いします! コメント書き込みも大歓迎です。
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。
★幼稚園教員養成コース
★保育士養成コース
★児童心理コース
★児童文化コース
***********************
チバテレの朝の情報番組「モーニングこんぱす」で児童学科が紹介されました。→こちら!
***********************
「先輩・先生が語る 高校生に知って欲しい聖徳大学」(8′58″)
在学生が、児童学科の魅力について意見交換をしました。・・多かった意見は「友達や先生との距離の近さ」です。「それってどういうこと?」コロナ禍でどのように学習してきたのか、友達作りは?採用試験対策は?・・
3組のインタビュー映像をご覧ください。→こちら!
★「子どもの健康『保育内容指導法Ⅰ』・手作り紙芝居の発表」の記事はこちら!
***********************
「児童学」ってどんな学問?1年次の「児童学概論」で使う教科書「新しい児童学への招待」ができました!聖徳の「児童学」の入門書です。どなたでもご購入いただけます。是非、ご購入ください。
(児童学科)