音楽学部 │ 聖徳大学

音楽の故郷を訪ねて⑥ウィーン国立歌劇場でオペラを鑑賞♪

23.09.26

10月9日(月・祝)オープンキャンパス

音楽学部プログラム は こちら


ウィーンの2日目、ホテルの朝食はインターナショナルな品数の多いビュッフェで、学生のテンションが上がります。

実は、学生は冷たいハムやチーズ、黒っぽいパンには手を伸ばしていないのですが、せっかくですから、パリとは違う雰囲気の朝食をチョイスしてみます。

ウィーン国立歌劇場

ホテルはドナウ沿いにあり、町の中心に向かうときにはプラターシュテルン駅の近くを通ります。

ここには19世紀末に建造された大観覧車があり、数々の映画のロケ地にも選ばれたウィーンの象徴的な場所です。この観覧車を左手に、まずは国立歌劇場を目指します。

世界でも稀有といわれる膨大なオペラ上演を行っているウィーン国立歌劇場内。フランツ・ヨーゼフ1世の紋章など、歴史に触れながら、オペラ上演の仕組み、建築などについて学びます。夜に予定されているオペラ観劇に心が高ぶります。

紋章

劇場からは歩いて町の中心部へ。200年以上の歴史をもつ楽譜店、ドブリンガーへ。
数々の音楽家も訪れたお店で、思い思いに楽譜などを選んで購入しました。

さらに、ウィーンの主要劇場のひとつである楽友協会ホールへ。
この日はクリスティーナさんが劇場の歴史や音響の秘密についてご紹介くださいました。

左:ガイド兼通訳の豊島さん、右:クリスティーナさん

テレビで見ていたニューイヤーコンサートのホールに足を踏み入れ、いつか、ここでニューイヤーコンサートを楽しむことを夢見た学生も多いようです。

本日の昼食は、野菜のコンソメスープと豚のシュニッツェル。親しみやすく、どこかほっとするい味に、笑顔がこぼれました。

ホテルに戻り、少しの休憩と着替え、そして夕食をとります。
夕食は現地の和食弁当!
海外とは思えないレベルの高いお弁当に、喜びの声が聞こえてきました。

夜はいよいよオペラ観劇へ。今日はロッシーニの代表作、《セビリアの理髪師》です。オーケストラの澄んだ響き、そして表現力豊かな歌唱、そしてなにより本場のオペラに触れたことに、多くの学生が感銘をうけたようでした。

ただ、演出と舞台装置は、オーソドックスな舞台の多いウィーンでも最近増えているシンプルな傾向のものでした。欲を言えば、初めての体験だった学生たちには、もう少し伝統的で豪華な舞台を見てもらいたかった気もします。

翌日曜日も盛りだくさんの予定。
オペラの興奮もまだ覚めやらないところですが、明日に備えて早く休んでくださいね!

同行レポート:菅野雅紀(ピアノ)

【特集】海外研修2023

音楽の故郷を訪ねて⑤花の都パリから音楽の都ウィーンへ(2023年9月25日)
音楽の故郷を訪ねて④ヴェルサイユ、ルーブルへ!(2023年9月24日)
音楽の故郷を訪ねて③パリで音楽三昧(2023年9月21日)
音楽の故郷を訪ねて②パリを満喫(2023年9月20日)
音楽の故郷を訪ねて①3年生が海外研修に出発!(2023年9月19日)
「海外研修2023」教員による事前指導シリーズが終了しました(2023年7月13日)

___________________

音楽学部の新入試

速報ブログは こちら
「トリセツ」ブログは こちら
「顧問推薦書」の書類は こちら

・音楽学部
・大学院音楽文化研究科

デジタルパンフレットは こちら

各種お問合せ先:

聖徳大学音楽学部事務室  Tel. 047-703-0111

または

音楽学部の受験生応援情報は こちら
資料請求は こちら
音楽学部の情報は、音楽学部のInstagram および聖徳大学SOA音楽研究センターのSNSから随時発信中。

聖徳大学音楽学部 Instagram
聖徳大学SOA音楽研究センターFacebookページ Twitter Instagram

PAGE TOP