教育学部・教育学科 │ 聖徳大学

教えてななちゃん Q&A ②

20.06.12

皆さんこんにちは!
先日6日の「ライブ版 WEBオープンキャンパス」に参加していただいた高校生の皆さん、ありがとうございました。Q&Aの続きをどうぞ!前回の内容は→こちらから

3、コースへの質問

幼稚園教員養成コース保育士養成コースについて

Q.幼稚園教諭になりたいのですが、大学附属の幼稚園以外にも実習は行けますか?
A.実習に関しては、大学附属の幼稚園と外部の幼稚園へ実習に行きます。附属での実習の経験をいかし、外部で自信を持って実習することができます。幼稚園が学内にあるので、園児の姿を日常的に目にすることができます。就職に関しては、全国の公立・私立幼稚園で先輩たちが活躍しています。海外の幼稚園へ就職し活躍する先輩もいますよ。

Q.公立幼稚園に合格するために、なにか対策をされていますか?
A.対策としては、公務員対策講座があります。一般教養、専門試験、小論文の添削、面接指導など、経験豊富な教員による丁寧な指導を行っています。毎年、合格者が出ていますので、ぜひ公立幼稚園での就職を目標に学びを深めるといいと思います。

Q.海外で活躍できる保育士を目指せますか?
A.もちろん目指せます。海外で働いている先輩たちがいますので、情報収集はしやすいと思います。児童学科のブログに、海外の幼稚園で活躍する先輩についての記事があるので、ぜひ読んでみてください。→こちら

Q.保育士になりたいのですが、実習場所は選べますか?
A.保育士資格を取得するためには、社会福祉施設(障害者支援施設)か児童福祉施設(乳児院、児童養護施設、母子生活支援施設等)と保育所での実習が必要です。社会福祉施設か児童福祉施設の実習では、希望調査が行われ、可能な限り、学生の希望に沿う種別の施設で実習ができるように配慮しています。保育所実習は、学生が希望する保育所で実習するか大学が指定した保育所で実習するか、どちらかを選択することができます。

Q.保育士養成コースでも幼稚園免許を取れますか?保育士養成コースで幼稚園免許と、保育士資格の両方を取れますか?
A.保育士資格と一緒に幼稚園教諭の免許を取得することができます。ほとんどの学生が保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を取得します。また、認定こども園への就職では、基本的にこの両方を持っていることが求められるため、両方を取得することをお勧めします。

Q.保育園、幼稚園、小学校の免許を取るにはどこのコースを選択したら良いですか?
A.仕事としてどこで働きたいか、どういう学びを専門性を高めたいかを考えて、コースを選ぶことをお勧めします。免許・資格はどのコースに入っても取得することが可能です。

Q.保育士と特別支援ふたつの免許を取るのは難しいですか??
A.保育士資格の他に特別支援学校教諭の免許を取得するためには、幼稚園教諭免許か小学校教諭免許のどちらかを取得することが必要です。取得希望の免許・資格が増えると、その分、履修する科目や実習の回数は増えますが、教員がしっかりとサポートしていきますので、保育士資格と一緒に、幼稚園教諭+特別支援学校教諭、あるいは小学校教諭+特別支援学校教諭の免許を取得することが可能です。
先輩たちもたくさん特別支援学校の免許をとっています。ぜひ一緒に勉強しましょう。

Q.保育士養成コースでも児童心理を学ぶことはできますか?
A.保育士養成コースでも、必修授業を通して保育に必要な心理学の基礎的な内容を学ぶことができます。なお、心理学に興味をお持ちならば、児童心理コースをお勧めします。児童心理コースは、子どもの心が理解できる保育士を目指して学ぶコースです。

Q.英語教育の保育士を目指しているのですが、そのような卒業生はこれまでいましたか?
A.現在、幼稚園・保育園ともほとんどの園が、外部の先生による英語の指導を行っています。本学には語学教育センターがあるので、幼保英語検定(旧保育英語検定)のサポートもしています。ぜひ、目指してみてください。また、卒業研究として「保育者の英語力」などをテーマに研究する学生が毎年います。昨年から保育に必要な本学オリジナル英語テキストもできました。

Q.どういうボランティアをしといた方が保育の経験に繋がりますか?
A.保育園や子育て支援施設等でのボランティアでは、保育技術だけではなく保護者とのコミュニケーションの図り方などを学ぶことができます。また、自治体主催の子育て家庭向けイベントのボランティアに参加すると、市民(区民)全員で子育てを支える意義や大切さを学ぶことができます。このようなボランティアをたくさん経験することが、保育者となった時の力になります。

小学校教員養成コース特別支援教育コースについて

Q.小学校教員採用は全国で何位ぐらいですか?
A.全大学の現役合格全国平均は4割程度ですが、本校は7割近くの学生が合格しています。採用試験向けの特別講座も実施しています。ぜひ、一緒に小学校教諭の夢を叶えましょう。

Q.小学校の先生になりたいのですが、どのコースに行ったら良いでしょうか。また、体育の先生になりたいという気持ちもあるのでどこのコースに行ったら良いかわかりません。教えてください!
A.小学校の先生になりたい場合は、小学校教員養成コースがベストな選択となります。他のコースでも小学校教員の免許は取れますが、「小学校の先生になるぞ」という仲間がクラスにいる環境は、モチベーションを高く保ってくれます。小学校は全科を指導しますので、特に体育の先生といった区分けはありません。なので、ぜひ、小学校の先生になって、体育の授業で生徒と一緒に汗をかきましょう。

Q.小学校の教員の免許はどの科目の免許を取ることができるのですか??教えていただけると嬉しいです。
A.小学校の免許は全科を指導するため、特定の科目免許という設定ではありません。ぜひ、小学校の先生になって教壇に立ち、児童の笑顔に出会いましょう。

Q.小学校の教育実習では、実習先を希望できるんですか?
A.希望できますが、受け入れの都道府県や市町村の状況により、異なる場合があります。

Q.院内学級の教師を志望していますが、幼稚園教諭も希望しています。その場合どのコースを選択すればいいですか?
A.特別支援教育に関心をもっているのですね。そして院内学級の先生を志しているとのこと、とても素晴らしいと思います。院内学級は特別支援学校に置くのが基本となっていますので、特別支援学校の採用試験を突破する必要があります。そのためには、小学校の教員免許状を基礎免許として採用試験に臨みます。特別支援教育コースなら、小学校の教員免許状も、幼稚園教諭の免許状もとれます。ぜひ特別支援教育コースにおいでください。楽しく勉強しましょう。

Q.幼稚園教諭、保育士、特別支援をとりたいと思ってるのですが、どのコースに入るのがいいですか?
A.特別支援学校教員免許状をとるには、幼稚園教諭の免許状を基礎免許としてとることになります。保育士と特別支援だけでは特別支援学校の免許状をとることができないので、ぜひ幼稚園教諭の免許状もとってくださいね。その上で、ご自身が何についてより専門的に学びたいかを基準にコースを決めるといいですよ。どのコースでもこの3つの免許・資格を同時に取得することができます。

児童心理コース児童文化コースについて

Q.児童心理コースにいっても教員採用試験対策講座って受けられますか?
A.教員採用試験対策講座はどのコースでも受けることができます。

Q.心理についても学びたいと思っているので、児童心理コースを考えています。コースによって幼稚園教諭についての学びの違いは、どの位ありますか?
A.聖徳大学はどのコースでも,幼稚園教諭の学びの科目は同様です。幼稚園教諭の資格と心理学も勉強することになります。

Q.児童心理コースでは、幼稚園と保育園の免許2つを取るのは難しいですか?
A.無理なく履修できます。児童心理コースで幼稚園免許と保育士資格両方取得希望の学生は7~8割ですが、そのほとんどが両方取って卒業しています。心理学の学びを活かして幼稚園教員や保育士になり、乳幼児の発達や、保護者の心理に詳しい保育者として活躍することを目指す人も多いのです。

Q.学童保育の先生になるならどのコースがいいでしょうか?
A.児童文化コースがお勧めです。学童保育士(学童保育指導員)に決まった資格はありませんが、小学校教員免許や保育士の資格を取得している人が採用される例が多いようです。児童文化コースはどちらの資格も取れますし、2年生で、より自分にあった資格に絞ることができます。また児童文化コースでは、2年次に児童館実習を行います。実習後もそのまま児童館や放課後児童クラブでアルバイトを続けたり、実際に児童館等へ就職した卒業生がいます。

Q.おもちゃ関連の仕事に就きたいと考えているのですが、どのコースを選ぶのがいいのでしょうか?
A.児童文化コースがお勧めです。「玩具・遊具」や「伝承あそび」といった玩具にまつわる授業のほかに、「こどもビジネスの世界」という子ども関連企業のついて学ぶ授業があります。また、児童文化コースは資格取得が卒業必修ではありません。ですから児童学を専門的に学びつつ、資格のための実習時間を、インターシップに活用することができます。

スポーツ健康コースについて

Q.スポーツ健康コースでは何の資格が取れますか?
A.ジュニアスポーツ指導員(日本スポーツ協会公認)、健康運動実践指導者(健康体力づくり事業財団認定)2つの資格について、受験資格が得られます。その他、初級障がい者スポーツ指導員、レクリエーションインストラクター、キャンプ指導員などの資格も取得することができます。

Q.スポーツ健康コースには、水泳はあるのですか??泳ぐの少し苦手なんです、、
A.水泳の実技は必修科目です。泳ぐことが不得意な人でも、授業を受講すれば、基本的な泳法は、必ず身につけることができるので心配ありません。

夜間主について

Q.夜間に通っても認定こども園で働ける資格は取れますか?
A.認定こども園で働くために必要な免許・資格は、基本「幼稚園教諭免許」「保育士資格」の両方になります。夜間の通学でこの両方の免許・資格が取得可能です。また、夜間主は、昼間主の授業も履修できるので、自分の時間を上手に活用することができます。
夜間主の様子を紹介しています→こちら

みなさま、たくさんのご質問をありがとうございました!
次回の「ライブ版 WEBオープンキャンパス」は13日(土)と20日(土)に行います。どちらも11:00〜11:30です。受験に関する電話相談は毎週月曜から木曜に行っています。詳しい内容、お申込みはこちら! 

★教えてななちゃん Q&A③ →こちら

(児童学部)

PAGE TOP