海外研修:幼稚園教員養成コース①ドイツ編
22.11.07
皆さん、こんにちは!
幼稚園教員養成コース3年生は、10月5日(水)から10日間、実に3年ぶりの実施となる海外研修に行ってきました。
幼稚園教員養成コースでは、ドイツ・チェコ・オーストリアの3ヶ国を訪問します。それぞれの国の教育・文化・生活を実際に見学・体験することを通して見聞を広め、異文化に対する知識や理解を深めることを目的としています。
今回は最初の訪問国ドイツの様子をお届けします。
まず訪れたのは、ドイツ中部の古都アイゼナハ。
ルターの偉業を伝える世界文化遺産の名城、ヴァルトブルク城です。このお城では歌の優劣を競う歌合戦が盛んに行われていました。その歌合戦がワーグナーのオペラ『タンホイザー』に出てくることでも有名です。
聖女エリザベート妃の生涯をガラスモザイクで描いた、エリザベートの暖炉のある居間。
6枚のフレスコ画を飾った、エリザベートの画廊。
ルターはこの部屋で新約聖書をドイツ語に翻訳しました。
アイゼナハは、バッハ生誕の地でもあります。
バッハが幼少のころ過ごした家が「バッハハウス」として公開されています。バッハの音楽や楽譜といった関連資料にじっくりと触れることができるだけでなく、バロック時代(17~18世紀)の鍵盤楽器の生演奏を聴くことができました。
バッハの世界に浸る。
バッハ像の前にて。
学校訪問は、テューリンゲン州の州都・エアフルト市内にある幼稚園を訪れました。
園長先生からドイツの保育方法や保育環境、教員養成制度などについてお話を伺いました。州や町にもよりますが、子どもが就学前まで通うところはKindertagesstäette、通称「Kita」と呼ばれ、多くのKitaが2,3歳から6歳までの子どもを受け入れているそうです。
このKitaでは乳児も12名受け入れていました。
園長先生が施設内を案内してくださいました。
ここは道具室、子ども達がのこぎりを使うこともあるそうです。
施設見学の後は、待ちに待った子どもたちとの交流会です!
折り紙は、一緒に遊べる手裏剣やコマ、跳ぶカエルが大人気!戸惑い気味だった子ども達も一瞬で笑顔になりました。
学校訪問のあとは、フレーベル博物館、フレーベルハウス、ホープチャーチを訪問しました。フレーベル博物館では学芸員の方から恩物の講義を受けました。この第一恩物(六球)は、子どもが最初に出会う遊具として考案されたものです。
幼児教育の父と呼ばれるフレーベルが考案した恩物の数々。
フレーベル博物館前にて。
フレーベルハウス(生家)では、彼の生い立ちや生涯について説明を受けました。館長のエーベルハルトさんは、生家跡が幼稚園になっていた時の卒園生だそうです。
生家の向かいには、牧師だったお父さんがいた教会(ホープチャーチ)があります。フレーベルもきっとこの教会に通っていたのでしょうね。
この翌日は、午前9時にホテルを出発してドレスデンを目指しました。
続きは、幼稚園教員養成コース②~チェコ編~でお届けします。お楽しみに!
■過去の海外研修の記事から選んでみました!
★「海外研修!幼保コース①~オーストリアの幼児教育を学ぶ」はこちら
★「海外研修① 保育士養成コース ヨーロッパの幼稚園」はこちら!
★「海外研修② 保育士養成コース パウル・クレーセンターでアート体験」はこちら!
★「海外研修③ 児童文化コース イギリスの冒険遊び場」はこちら!
★「海外研修④ 児童文化コース イギリス児童文学の旅」はこちら!
★「海外研修 児童文化コース① アート編:ロンドンで最新アートを楽しむ」はこちら!
★「海外研修 児童文化コース② 学校訪問編 文化で交流」はこちら!
★「保育士コース ドイツ、スイスに研修旅行中!①」はこちら!
★「保育士コース ドイツ、スイスに研修旅行中!②」はこちら!
★「保育士コース ドイツ、スイスに研修旅行中!③」はこちら!
***********************
今年度の聖徳祭は11月19日(土)、20日(日)にオンラインと対面形式で行います!
※新型コロナ感染症拡大防止のため、入場は本学学生の他、学生のご家族、受験生に限らせていただきます。受験生(合格者)の皆様、是非、この機会にご来校ください!合格者と在学生の交流会をコース毎に行います!是非、事前登録お願いします。
★事前登録、詳しい情報はこちらをクリック!
***********************
今年のアートピクニックは「松戸アートピクニック〜ワンダフルワールド〜」。
聖徳大学と東京藝術大学が参加します。聖徳大学からは大成先生と大成ゼミ、西園先生と西園ゼミ、美術研究室副手の能登谷さん(児童文化コース卒業生)が出展します!どなたでも参加できます。会期の土日に活動を行なっています、是非ご参加ください。昨年のアートピクニック、大成ゼミの活動はこちら!
***********************
秋の「あそびの駄菓子屋 くまさん」開催します!今季は児童文化コースの4年生が「児童文化実践演習」の授業で4年間のまとめとしてプログラムを考え実践しています。是非、一緒にあそびましょう!
★詳しくはこちら!
***********************
●今年の1、2年生に聞きました。詳しくはこちらをクリック!
***********************
★入試情報(入試制度、入試ガイド、入学試験要項など)はこちら!
***********************
★総合型選抜の詳しい内容はこちら!
教えて!先輩!!<総合型選抜>の必勝法の映像もご覧ください。
***********************
★聖徳の入試特待制度(2022)の詳しい内容はこちら!
***********************
★卒業式の様子とコース選びのポイント紹介動画です。是非、ご覧ください→こちら!
児童学科は4つのコース(幼稚園教員養成コース、保育士養成コース、児童心理コース、児童文化コース)です! どのコースでも幼稚園一種、保育士の免許・資格を取ることができます! コース選びは学びの内容で決めましょう。あなたはどのコースで「子どもの専門家」を目指しますか? 各コースの紹介動画を見て、自分にあったコースを選びましょう。
★幼稚園教員養成コース →紹介動画はこちら!
■【聖徳大学教育学部】児童学科コンセプトムービー – YouTube①
■【聖徳大学教育学部】児童学科コンセプトムービー – YouTube②
***********************
児童学科4つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!
是非、フォローお願いします! コメント書き込みも大歓迎です。
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。
★幼稚園教員養成コース
★保育士養成コース
★児童心理コース
★児童文化コース
***********************
チバテレの朝の情報番組「モーニングこんぱす」で児童学科が紹介されました。→こちら!
***********************
「先輩・先生が語る 高校生に知って欲しい聖徳大学」(8′58″)
在学生が、児童学科の魅力について意見交換をしました。・・多かった意見は「友達や先生との距離の近さ」です。「それってどういうこと?」コロナ禍でどのように学習してきたのか、友達作りは?採用試験対策は?・・
3組のインタビュー映像をご覧ください。→こちら!
★「子どもの健康『保育内容指導法Ⅰ』・手作り紙芝居の発表」の記事はこちら!
***********************
「児童学」ってどんな学問?1年次の「児童学概論」で使う教科書「新しい児童学への招待」ができました!聖徳の「児童学」の入門書です。どなたでもご購入いただけます。是非、ご購入ください。
(児童学科)