教育学部・児童学科 │ 聖徳大学

教員紹介(7)ダンスで感性と表現力を育成する先生

25.04.25

皆さん、こんにちは!聖徳大学の児童学科には様々な分野を研究している先生方がいます。みなさんが、学んでみたい内容がきっと見つかりますよ! 今回の教員紹介は井上文子先生です。

 

みなさん、こんにちは。井上文子です。

私の専門は、身体表現です。授業は「基礎専門体育」、「幼児と身体表現を担当しています。身体部分の意識から動きの基本である幼児の体操やからだを使って色々な表現をすること、幼児のフォークダンスなどを学び指導者としての身体表現力を身につけます。

 

私のゼミでは、安広ゼミと一緒に協同で身体表現創作ダンス作品をつくりあげ舞台で発表します。協同制作をすることはとても大変なことですが、苦労して仲間とつくりあげたことで大きな感動と達成感を得ることができます。ゼミ希望者は踊ることが好き、興味がある学生です。お互いを知らない。持っているスキルはバラバラ。そんな状態で作品づくりに取り掛かりますが仕上げるためにじっくりと話し合い互いに技術を高め合いながら作品をつくります。

 

そして舞台で最高のパフォーマンスを披露し素晴らしいダンス作品を完成させます。このゼミは、豊かな感性と表現力を追求できるゼミであり、作品制作過程を協同で経験することで保育者としての必要なスキルも高めることができます。 

来年度よりスポーツ指導ができる保育者を目指す「幼児スポーツコース」が新設予定です。

(児童学科 講師 井上文子)

                         

                                

●安広・井上ゼミ(身体表現)の記事を集めてみました!

★保育の聖徳®︎の伝統 グループで作り上げる創作ダンスはこちら!
★コロナ禍の卒業研究 16名で取り組んだ創作ダンス「ライオンキング」はこちら!
★卒業研究 創作ダンス「アラジン」① 中間発表はこちら!
★卒業研究 創作ダンス「アラジン」② 本発表はこちら!
★創作ダンス「美女と野獣」 夏期保育大学で卒業生が再演決定①はこちら
★創作ダンス「美女と野獣」 夏期保育大学で卒業生が再演決定②練習編はこちら
★創作ダンス「美女と野獣」 夏期保育大学で卒業生が再演決定③練習編はこちら
★創作ダンス「美女と野獣」 夏期保育大学で卒業生が再演④本番編はこちら

**********************

児童学科には4つのインスタグラムがあります!
キャンパスライフやより最新の情報を発信しています!気軽にフォローお願いします! 
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。

幼稚園教員コース(旧幼稚園教員養成コース)&幼児スポーツコース

保育士コース(旧保育士養成コース)& 医療保育コース

児童心理コース

児童文化コース

(児童学科)

PAGE TOP