教育学部・児童学科 │ 聖徳大学

7月6日(日)スタート!夏のオープンキャンパス

25.06.30

皆さん、こんにちは!

すっかり、夏本番といった気候になりました!

さて、昨今の大学入試はどんどん早期化しています。夏休み前に志望大学を決めて、夏休み明けに入試!という人も少なくありません。

将来、幼稚園の先生、保育士、子どもと関わる仕事や子ども関連企業などの就職を考えている高校生の皆さん、ぜひ聖徳大学のオープンキャンパスに参加してみてください!先生や学生Buddyがサポートします!

次回のオープンキャンパスは、7月6日(日)10:30〜13:00

今回も楽しくてためになる企画が盛りだくさん!体験授業、体験コーナー、キャンパスツアー、保護者向けの説明、個別相談会も行います。

★事前登録受付け中。予約フォームは こちらから

・10:30~11:00 記念講堂 ウェルカムパフォーマンスはダンス!そして「学科対抗プレゼンバトル」

児童学科のプレゼンにご注目いただいた後は、児童学科プログラムにGO〜!

<児童学科プログラム>7308&図書館5階

●7301教室では

・11:05~11:20 児童学科長による学科説明

・11:20~11:30 卒業生トーク&アートパーク中継

・11:30~11:45 体験授業「医療保育の仕事の現場を知ろう」

・11:45~  ミニキャンパスツアーに参加していただきながら、図書館5階の展示コーナーへ!

●図書館5階では

・11:05~12:50 学科の学びをコースごとに展示しています。

その他、体験コーナー、個別相談、エントリーシートサポートコーナー、キャンパスツアー、随時受け付けしています!学生や先生と話してみよう!

体験授業  沢崎真史先生・林典子先生「医療保育の仕事の現場を知ろう!」11:30〜11:45(7308)

 児童学科に新しく誕生した医療保育コース。医療保育の学びは、どのような場所でどのような形で生かされるのでしょうか?病棟保育の現場で長く働いておられた先生のお話や、現在も病児保育の現場で頑張る卒業生のインタビュー動画を交えて、ご紹介していきます!(写真は看護学部とのフィールドリンケージの様子)

 

体験コーナー11:05~12:50(随時) 小林梨紗先生+学生「七夕レクを楽しもう!」図書館5階

今回のOCは、七夕直前!児童学科の学生たちとおりがみのふき流しを作ったり、うちわを使った「天の川チャレンジ」ができるレクリエーションの体験コーナーを用意しています!

 

③その他

・エントリーシートサポートコーナーを新設!エントリーシートに何を書いたらいいかわからない人、エントリーシートの添削をしてもらいたい人は、ぜひお気軽にお越しください!

・7月6日(日)当日は、大学向かいの松戸中央公園で、「アートパーク18〜きみたちはどうアソブのか〜」を開催中!現場で楽しくスタッフを務めている学生と中継を結んで、盛り上がっている様子をお伝えします!オープンキャンパスの後に是非、立ち寄ってみて下さい。

★昨年の活動記録動画はこちら!

 

学生Buddy「皆さんお待ちしています!」

 

**********************

児童学科には4つのインスタグラムがあります!
キャンパスライフやより最新の情報を発信しています!気軽にフォローお願いします! 
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。

幼稚園教員コース(旧幼稚園教員養成コース)&幼児スポーツコース

保育士コース(旧保育士養成コース)& 医療保育コース

児童心理コース

児童文化コース

(児童学科)

PAGE TOP