「アートパーク16〜ニューワールド爆誕〜」ただいま準備中!
23.08.25
皆さん、こんにちは!今回は9月10日(日)に開催予定の「アートパーク16~ニューワールド爆誕〜」の準備の様子と昨年実施した「アートパーク15」の記録映像ができたのでご紹介します!
9月10日(日)のオープンキャンパスと合わせて高校生の皆さんも是非遊びに来て下さいね!実施場所は聖徳大学向かいの松戸中央公園です。
アートパークは年に一度開催していますが、15年間一回も休まず実施してきました。是非、アートパークの様子を動画でご覧ください!
★昨年の「アートパーク15」のブログ記事は→こちら!
アートパークは2008年から聖徳大学と地域が協働し行っているアートプロジェクトです。
今回、児童学科からは7つのゼミが参加します。美術教育を研究する「大成ゼミ」、「西園ゼミ」、幼児の音楽表現の「関口ゼミ」、食育を研究する「祓川ゼミ」、そして今回初参加、ピアノの音楽Ⅰ研究室(余村ゼミ、田中ゼミ、馬場ゼミ)です。どのゼミも4月からアートパークに向けて準備をすすめてきました。
まずは、美術教育を研究する「大成ゼミ」の4月からの様子を紹介します!初回はガイダンスを行いました。アートパークについてや、1年間の活動の見通しを確認しました。
2回目はアートパークの活動場所で長いビニールに空気を入れて遊びました。
公園の大きさを体感することや仲間づくりのためのワークショップです。遊びをいくつ作れるか、即興で考えます。ビニールの形が変わるたびに遊びも変わります。
そして‥3回目からは、毎年「大成ゼミ」が作っているダンボール製のモニュメントに着手です。今年は図工室に残っている4年前の「アートパーク12」の「ドリームダンボ」(写真↑)を改造して作ります。どの形を活かし、新たなものを作るか‥アイデアを出し合ったり、絵を描いて説明しあったり、みんなで検討しました。3月に現4年生が行った「松戸クリエイティブリユースプロジェクト」を受けて、大成先生から出た課題がリユースで制作することでした。
色々考えた結果‥カンガルーに決定!親子が遊びに来るアートパークなので、親子のモニュメントです。
まずは象の鼻を一回切って、向きを変えて着け、カンガルーのしっぽにしました。これが下半身になります。
6月11日(日)には、「千葉県誕生150周年記念行事オープニングイベント」が松戸市で開催され、21世紀の森と広場で「大成ゼミ」は「カラフルアートカーテン」のワークショップを行いました。一旦アートパークの準備はお休みし、このイベントのための準備をし、当日は3、4年生が協力してワークショップを実践しました。
★「カラフルアートカーテン」のブログ記事はこちら!
そして‥制作再開です。2週間、幼稚園教員養成コースが外部幼稚園実習に行っているため、児童文化コースと保育士養成コースのゼミ生ががんばりました。少し、完成イメージがわかるようになってきました。
実習も終わり、全員で制作再開です。大きな形はダンボールを揉んだり、曲げたりし作ります。小さい形やダンボールでは表しにくい形は新聞紙を丸めて作ります。形をキープするためには、ガムテープや木工ボンドを水で溶いたものに米袋をちぎって浸したものを貼っていきます。制作のノウハウは、先輩が考えたことも受け継いでいきます。
こちらは、ポケットから顔を出す赤ちゃんカンガルーを制作中。まぶたも表現することでリアルな感じになってきました。
お母さんカンガルーの上半身。今日は上半身と下半身、赤ちゃんを作るグループに別れて制作です。
カンガルーのポケットはゾウの耳を使っています。カンガルーの表情にはとても気を使いました。
上半身と下半身合体です!一同「いい感じ!」。次回はいよいよ色を塗ります!
アクリル絵の具で彩色です。大体使う色を決めて、どんどん塗ってみることに!
刷毛で塗ったり、ローラーを使ったり、時には手をつかったり、ドロッピングをしたり、「図画工作」の授業で学んだことを活かしていきます。
一応できたのですが、フィニッシュにするのは納得がいかなかったので、最後の仕上げは集まれるゼミ生で行いました。「ドリームダンボ」の部分もあえて残してのデザインになりました!
「完成です!」タイトルは「かんが☆エール」。親子にエールをおくります。「楽しく考えながら作りましょう!」アートパークではこのモニュメントの下でダンボールを積んだり、つなげたりして遊んだ後、絵の具でペイントします!皆さん、遊びに来てくださいね!
そして、音楽Ⅰ研究室(余村ゼミ、田中ゼミ、馬場ゼミ)は活動場所を下見中。この場所で3つのゼミが協力して演奏します。タイトルは「ポロロン♪もりの音楽会」。ジブリやディズニーなど楽しい曲をピアノで演奏します。簡単な楽器も用意するので子どもたちと音を出して楽しみます。この後、大学に戻ってみんなで看板を制作しました。
児童学科からは、西園ゼミが「Go Go ライド」。ビー玉転がしを作って遊びます。
関口ゼミは「はちゃめちゃカーニバル〜ちびっこ音楽隊〜」。今年も、身近なもので楽器を作り音色を楽しみます!
祓川ゼミは今年も「やさいスタンプラリー」。「やさいのクイズ」に答えて、やさいのスタンプをたくさん押しましょう!!いろんなやさいのスタンプを集めると、最後にプレゼントがもらえます!
美術部+児童文化コース1年有志は「そよそよおもしろうちゅうじん」。クリアカップに、カラーペンやいろいろな素材で飾り付けをし、自分だけの『おもしろうちゅうじん』を作ります!作ったあとに吊るして風に揺れる『うちゅうじん』を楽しみます。このワークショップには高校生も参加できます!
★アートパーク16の全ワークショップタイトルです!
・「かんが☆エール」聖徳大学児童学科 大成ゼミ
・「はちゃめちゃカーニバル〜ちびっこ音楽隊〜」聖徳大学児童学科 関口ゼミ
・「Go Go ライド」 聖徳大学児童学科 西園ゼミ
・「やさいスタンプラリー」聖徳大学児童学科 祓川ゼミ
・「ポロロン♪もりの音楽会」 聖徳大学 音楽Ⅰ研究室(余村ゼミ、田中ゼミ、馬場ゼミ)
・「そよそよおもしろうちゅうじん」 聖徳大学 美術部+児童文化コース1年有志
・「もりのようふくやさん」 聖徳大学短期大学部保育科Ⅰ部 北沢Gr+ケヤキッズ保育園
・「パラレルパラソルワールド〜見上げればそこは違う世界〜」 松戸市立中学校美術部有志
・「あそぼう!つくろう!出張『野菊野こども館』」 松戸子育てさぽーとハーモニー
・「ニューワールド『シマシマじまへようこそ』」 じゅんびしつ
・「どこまで飛ぶかな?わくわくドキドキのシャボン玉」 松戸まちづくり会議
・「掘った形を発掘しよう」 PARADISEAIR + 君島 英樹
・「楽しい動物園」 児童文化コース1、2年生
お楽しみに!
★アートパークは2011年から活動のドキュメンテーションを専用ブログで残しています。こちらもご覧ください。→「アートパークプロジェクト ブログ」クリック!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
いよいよ今年のオープンキャンパスは残り2回。9月10日(日)、10月9日(月・祝)で最終になります!
9月10日(日)には大学向かいの松戸中央公園でアートパークも行います!是非、学生の活躍をご覧ください。詳しい内容はこのブログや各コースのインスタグラムで発表していきます!予定プログラムはこちら!
★参加は事前予約制になっています。予約フォームはこちら!
***********************
★英語が得意な人はチャレンジしよう!『グローバル特待』の詳しい内容はこちらをクリック!
***********************
児童学科は4つのコース(幼稚園教員養成コース、保育士養成コース、児童心理コース、児童文化コース)です! どのコースでも幼稚園教諭一種、保育士の免許・資格を取ることができます! また、小学校教諭一種、特別支援教諭一種は他学科履修で取ることができます。コース選びは学びの内容で決めましょう。コースごとに学びのキーワードをピックアップしました。あなたはどのコースで「子どもの専門家」を目指しますか? 各コースの紹介動画を見て、自分にあったコースを選びましょう。
★幼稚園教員養成コース →紹介動画はこちら!
- ※1 児童心理コースのみ。
- ※2 カワイピアノグレードテスト(演奏)のみ
- ※3 所定科目の単位を他学科等で履修し教育委員会に申請する必要があります。
- ※4 特別支援学校教諭は、幼稚園教諭とあわせて取得する必要があリます。
***********************
児童学科4つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!
キャンパスライフを紹介しています。是非、フォローお願いします!
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。
★幼稚園教員養成コース
★保育士養成コース
★児童心理コース
★児童文化コース
***********************
●昨年度の1、2年生に聞きました。詳しくはこちらをクリック!
***********************
「児童学」ってどんな学問?1年次の「児童学概論」で使う教科書「新しい児童学への招待」ができました!聖徳の「児童学」の入門書です。どなたでもご購入いただけます。是非、ご購入ください。
(児童学科)