教育学部・児童学科 │ 聖徳大学

魅力ある街 松戸① 駅から近く、アクセスのいい聖徳大学

21.08.31

皆さん、こんにちは!
今回は聖徳大学のある松戸と聖徳大学のアクセスの良さについてご紹介します。
聖徳大学の最寄り駅・松戸駅から聖徳大学までの距離はおよそ420メートル。
普通に歩けば5分で着きます!
バスや自転車に乗る必要もなく、徒歩だけの大学は珍しいです。
しかも駅から大学までは人通りも多いので、安心して通学することができます。

 

イトーヨーカドーがのエスカレーターに乗って5階まで行くと大学正門に着きます。聖徳大学は高台にあるのでこういう行き方になるんです。ユニークですね!動画を見るとイメージがつかめます。( ↓ )

 

また、松戸駅はJR常磐線・JR上野東京ライン・地下鉄千代田線・新京成線が通っており、とってもアクセスが良いのです。いずれも「松戸」駅下車です。

東京から28分、千葉からは51分、大宮からも50分、取手からは20分、横浜から62分で来れるのです。実は千葉はもとより東京、埼玉、神奈川からも大変通いやすいのが聖徳大学なのです。

では、松戸駅周辺を学生が紹介する動画も見てみましょう!

松戸はとっても良いところですね!
しかも松戸市は「共働き子育てしやすい街ランキング(全国編)」の第1位でもあるんです。子育て支援が全国トップレベルなので「子ども」のことを学ぶにはとっても良い環境が周りにあるということです。
しかも児童学科は15年連続保育士採用数全国1位、幼稚園教員採用数は8年連続14回目の全国1位に輝いています。

 

児童学科の学生が松戸の魅力を紹介するフリーペーパー「まるま」は現在3号まで完成しています。松戸市観光協会等で配布中。1号の記事はこちら!

 

夏には大学から徒歩7分の坂川で「献灯祭」も行われます。松戸は川と坂の町。とても風情がありますよ。→ 詳しくはこちら

 

1年生が松戸から柴又まで歩くチャレンジデー 江戸川土手や矢切の渡しも風情があります。→詳しくはこちら!

 

地方の方には学生寮があります。大学から徒歩5分には相模台寮があります。→詳しくはこちら

卒業して松戸市で就職する先輩も沢山います!それだけ松戸は親しみがあって住みやすい町なんですね。是非、聖徳大学のある松戸で学びましょう!
これからも松戸の魅力を紹介していきます。お楽しみに!

***********************

 

2022年4月  児童学部は教育学部(2022年4月設置構想中)として新たな挑戦を始めます。
現在の児童学部が教育学部になり、児童学科は4つのコースになります。


4つのコースは(幼稚園教員養成コース保育士養成コース児童心理コース児童文化コース)です!
どのコースでも幼稚園一種、保育士の免許・資格を取ることができ、どのコースからでも幼稚園の先生、保育士を目指すことができます!
どのコースもほとんどの学生が幼・保両方の免許・資格を取得し社会で活躍しています。
コース選びは学びの内容で決めましょう。あなたはどのコースで「子どもの専門家」を目指しますか?

各コースの紹介動画を見て、自分にあったコースを選びましょう。

幼稚園教員養成コース

保育士養成コース

児童心理コース

児童文化コース

 

***********************

児童学科は大学4年間の学びだけではなく、その先も見据えた新しい学び方を行っていきます。


***********************

速報!!聖徳大学の2021年3月卒業生の実就職率が96.3%となり、「2021年実就職率ランキング(大学通信発表/7月21日現在)」で、卒業生500名以上の全国女子大学で1位を達成しました!
実就職率:96.3%(就職者数670名 卒業生698名 大学院進学2名)

※2021年大学通信調べ(卒業生500名以上)
●実就職率=就職者数÷[卒業者数-大学院進学者数]×100

保育士採用数15年連続全国1位、幼稚園教員採用数14回目連続1位達成!

***********************

7つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!

インスタグラムの中から「聖徳 児童」で検索してみてください。

各コースのイメージキャラクター「ななちゃん」が目印です。
インスタグラムでは、各コースの学びの様子やキャンパスライフを紹介していきます。
是非、フォローお願いします!
コメント書き込みも大歓迎です。

***********************

聖徳大学教育学部(2022年4月設置予定)が今週発売のAERAの巻頭に掲載されました!

 

見開きページを開けると「安広・井上ゼミ」の創作ダンス「アラジン」が一際目を引きます。是非、手にとってご覧ください。
記事の内容はAERAdot.でもご覧になれます→こちら!

(児童学科)

PAGE TOP