教育学部・教育学科 │ 聖徳大学

模擬保育で学ぶ「教職実践演習」②

20.05.10

皆さん、こんにちは!
元特別区(東京都)公立幼稚園園長で「教職実践演習」などの授業を担当する重安智子です。

3月のアップに続き、4年生で学修する教職実践演習「模擬保育」の様子を紹介をします。前回はこちら!
4年生は、これまで授業と実習を通して、保育について多角的に理解してきました。
そこで、これまでインプットした経験を、模擬保育という形でアウトプットすることで、保育についてさらに実践的に理解していきます。

では、学生が計画した模擬保育をみていきましょう。

 

〜栽培「お芋ほり大会」〜
設定は、3年保育の4歳児、10月です。
指導計画作成では、いろいろな野菜の栽培計画を立て、模擬保育は芋ほり当日の指導について考えたいと計画をしました。
保育者役の学生は、「今日は、皆さんが楽しみにしていたお芋ほりの日です。どんなお芋が出てくるかな、楽しみだね」と、子どもたちが芋ほりに期待がもてるように話していきます。

 

芋ほりのイメージがもてるよう、机に新聞紙を丸めて置き、その上に黒いビニールを掛け土に見立てたところで、いよいよ芋ほりです。
「お芋、あるかな?」「何個、とれるかな?」「大きいお芋がとれるといいな」と、期待をもって掘り出します。

 

「ほら、見て見て、大きいのがとれたよ」「うん、大きいね!」

 

「ワーイ。4つもついてる、ほら、すごいでしょ!!」

お芋ほりへどのように期待をもたせていくのか、芋ほりの準備、指導上の留意点等について多くの学びができました。
また、今回は、芋畑や芋をつくり見立てて芋ほりをしたことで、より本物に見えるようにどのように土をつくるか、芋をつくるかという教材研究ができました。
常に、教材研究をしていく大切さも学ぶことができました。

 

~つくる「フクロウをつくろう」秋の自然物を使って~
設定は、3年保育4歳児11月です。

使用する用具や材料は・・・。
はさみ、のり、クレパス、フクロウの形がかいてある色画用紙、フクロウのお腹・目・口ばしにする色画用紙。

 

そして、色とりどりの落ち葉。
どんなフクロウができるか、楽しみですね。

 

♪はじまるよ はじまるよ・・・♫の手遊びで導入です。
先生の楽しい歌声と手遊びで、子どもたちの気持ちをひきつけます。

「フクロウの形、きれたよ」
「4歳児は、線の通り切れるかな」
「こんなふうに線がはっきりと描いてあるといいんだね」
「とがった所が難しいのかな」
「一人一人と丁寧に関わることが大切だね」
等、製作をしながら、疑問に思ったことを出し合ったり、どうしたらよいか確認し合ったりしています。

 

「フクロウの口ばしってどこについているかな?」「向きはどうかな」と、子どもたちがフクロウに対してのイメージがわくように具体的に話していきます。

 

フクロウのお腹に思い思いに落ち葉を張り付けます。
「どんなふうにおしゃれしようかな」「同じはっぱを並べて見ようかな」「いろいろな色の葉っぱでおしゃれしようかな」と、イメージを膨らませていきます。
秋の自然物を使った素敵なフクロウができました。

 

~行事の素話「たなばた」〜
設定は、5歳児 6月後半~7月です。

笹の葉が飾ってあるところで、みんなで七夕の歌を歌い、七夕に興味をもたせていきます。
「今日は七夕様のお話をしますね。昔、昔、お空の国に織り姫とひこ星がいました・・・」
七夕のお話を覚えて自分のものにし、子どもたち、一人一人の顔を見ながらお話していきます。

 

模擬保育の後は、子ども役になった学生がよかった点、改善点について真剣に考えていきます。
模擬保育をした学生は、これを基に振り返りをし、反省・評価・改善をします。
この取り組みが、保育者としての資質を高めていきます。
一人一人の学生が、保育者として自信と意欲をもってこれからの仕事に向かってほしいと願っています。

 

学生のなかで育つ保育に対する姿勢は、このような実践的な理解の連続から身に付きます。
常に真剣に授業に向き合う学生の姿、保育士役の学生も子ども役の学生も全力で模擬保育に向き合う姿に、4年生の確かな力を感じました。

・重安智子先生「幼児の遊びの中には学びがいっぱい」 →クリック

 

★児童学部「フリーダイヤル進学相談」受付中!
児童学部では、先週に引き続き好評だったため、以下の日程で電話による進学相談予約制で行っています。
高校生の皆さん、卒業後の進路について、どのコースにしようか迷っている等、どんなことでもいいので気軽にお尋ねください。
相談した高校生からは「先生とお話しできて安心した」と言っていただけています。
迷っている方、まずは申し込んでみましょう!

ご希望の方は下記からお申し込みください。ご予約のお時間になりましたら児童学部教員からご連絡いたします。
【日時】5月11日(月)、12日(火)、13日(水)、14日(木)の各日14:00~17:00で30分毎。(最終予約時間 16:30)

★お待ちしてます!お申し込みはこちらから!

 

5月、6月のオープンキャンパスは残念ですが中止とさせていただきます。ただいまWeb上でオープンキャンパスを行っています。

★大学WEB OPEN CAMPUS開催中 →クリック!

★WEBオープンキャンパス① 今年も保育士・幼稚園教員採用数 全国1位!はこちら!
★WEBオープンキャンパス② 保育・教育の仕事の魅力はこちら!

 

◆新しいパンフレット『総合案内2021』(大学・短期大学案内)、児童学科パンフレット、各コースのパンフレットが完成しました!
ご希望の方は、ご請求ください。順次、お届けいたします!→こちら!

◆パンフレットデジタル版もご用意しました。お届け前にこちらも御覧ください→こちら!

児童学部は7つのコースと夜間主に分かれています!
どのコースでも幼稚園、保育士、小学校、特別支援の免許、資格をとることができます。
子どもと関わる仕事に就きたいと思っている皆さん、自分にあった専門性を深めるコースを選びましょう!

幼稚園教員養成コースイエロー))
保育士養成コースピンク)
小学校教員養成コースグリーン)
特別支援教育コースきみどり
児童心理コースブルー)
児童文化コースオレンジ)
スポーツ健康コースパープル)
夜間主

 

★1分間で分かる児童学部紹介MOVIE

(児童学部)

PAGE TOP