教育学部・教育学科 │ 聖徳大学

一ノ瀬ゼミ ハワイ在住の卒業生とスカイプで英語学習

20.01.24

皆さん、こんにちは!
児童学科小学校教員養成コース4年のoです。
本日は、私たちが所属している一ノ瀬喜子先生の「一ノ瀬ゼミ」についてお話します。
「一ノ瀬ゼミ」では、国際感覚の育成や異文化理解、英語力のスキルアップを図るという観点から、海外在住の卒業生と月に数回、スカイプを活用した交流を行っています。

 

交流では、卒業生と英語を用いてコミュニケーションを取ったり、PowerPointなどを活用し、プレゼンテーションを行っています。

 

卒業生は、「一ノ瀬ゼミ」だったミナさんという方で、私たちの先輩です。
現在は、ハワイの幼稚園に勤務されており、スカイプでは、現地でご結婚された旦那さんと2人で私たちにハワイの文化や歴史、イベント情報、幼稚園や保育園、小学校などの形態についてお話してくださいます。

 

私たちは、スカイプを通しての交流が何よりも楽しく、画面越しにお二人の顔を見ると自然に笑みがこぼれてきます。
3年生もお二人と、とても楽しそうにお話していたのが何より印象的でした。

 

今回は「海外研修で学んだこと」を3年生が発表する回でした。
児童学科の3年生は、3年次になると海外の幼稚園や保育園、小学校などの教育、保育について学習するためにヨーロッパ研修に行きます。
プレゼンテーションでは、海外研修での思い出や、学んだことを写真を交えながら3年生がプレゼンテーションしました。
ハワイの先輩方もヨーロッパの保育・教育環境や施設、遊具などに興味津々の様子で耳を傾けていただけました。

 

「一ノ瀬ゼミ」では、このように英語を積極的に用い、海外との交流・対話を軸にゼミでの学びを深めています。
グローバル化が重要視されている今、その根本的な部分は「人と人との繋がり」であると私は感じています。
自分の体験談や文化、歴史について海外に発信する。また現地の方の文化や歴史について聞いてみるなどの「相互のやりとり」を通した「繋がり」を「一ノ瀬ゼミ」では、とても大切にしています。海外と日本を繋ぐ「架け橋」のような英語学習をスカイプを使って行っているのです。

 

後半は、3年生・4年生のゼミの交流会を開催しました。
4年生が一人ずつ自身の体験談や、3年次から4年次にかけてやっておいた方が良いことなどを話しました。

 

私は、小学校教員コースなので、小学校教員を目指す上で頑張ったことや大変だったことなどを話しました。
一ノ瀬ゼミの3年生にも、今年教員採用試験を受ける後輩がいるので、私のお話で少しでも力になれることがあれば嬉しいです。

 

4年生のSさんは、民間の企業に就職が内定しています。民間の企業のお話を聞く機会があまりないので、とても参考になりました。
先輩からのアドバイスでは、就職のことだけではなく「社会人として何が大切か」ということも後輩に伝えていたので、思わず私も一緒になって一生懸命聞き入ってしまいました。

 

もう一人の4年生のNさんは、海外の幼稚園の就職が決まっています。
4月からは、タイの幼稚園の先生になるそうです。
海外の幼稚園は、どのような就職試験内容だったか、どのようなことに特に力を入れて頑張ったのかも話して下さったので、海外の幼稚園で働きたいと考えている3年生の後輩たちは、とても真剣な眼差しで聞いていました。

このように「一ノ瀬ゼミ」では、先輩と後輩との交流も盛んに行っています。
私たち4年生の体験が少しでも3年生の力になれば幸いです。
今回は取材して頂き、誠にありがとうございました。人と人との交流や繋がりを大切にする温かい雰囲気が皆様に伝われば嬉しいです。

今回は、小学校教員養成コースとグローバル教育の記事を集めてみました。

★教育分野に圧倒的就職率を誇る聖徳大学児童学部はこちら!
★聖徳大学児童学部から小学校の先生になろう①の記事はこちら!
★聖徳大学児童学部から小学校の先生になろう②の記事はこちら!
★海外研修で「柔軟な発想」ができる小学校教員に!はこちら!
★学生紹介(20)小学校免許+特別支援免許で教員採用試験に現役合格!はこちら!
★一ノ瀬ゼミ ハワイの卒業生とスカイプでクリスマスパーティーはこちら!
★「森ゼミ 日本と世界の教育・保育を比較研究」の記事はこちら!

 

★一般入試B・センター試験利用入試の詳しい内容はこちら!
★WEB出願ページはこちら!

 

★入試特待制度の詳しい内容はこちら!
(児童学科)

PAGE TOP