次回のオープンキャンパスは8月9日(月・祝)見つけよう進路!
21.07.09
皆さん、こんにちは!
次回のオープンキャンパスは7月18日(日)10:30〜15:00!来校型で実施します!(事前予約制)
→午前のお申し込みはこちら! 午後のお申し込みはこちら!
今回もためになる楽しいイベントがたくさん!是非、ご来校ください。
児童学科は、来年度から4つのコース(幼稚園教員養成コース、保育士養成コース、児童心理コース、児童文化コース)になります!
どのコースでも幼稚園一種、保育士の免許・資格を取ることができ、どのコースからでも幼稚園の先生、保育士を目指すことができます!
コース選びは、自分にあった学びの内容で決めましょう。
★あなたはどのコースで「子どもの専門家」を目指しますか?→各コースの紹介動画はこちら!
●7月18日(日)児童学科プログラム 来校型 10:30〜15:30
<児童学科コーナー 7号館3階 10:30〜15:30>
★前回好評だった領域紹介のうち、今回は3つの領域を取り上げ、ミニ授業体験をします!
4つのコース(幼稚園教員養成コース、保育士養成コース、児童心理コース、児童文化コース)のブースがあるので、それぞれのコースで個別相談を行います。コースの学びの特色やキャンパスライフについて先生や学生とお話をしてみましょう。
総合型選抜試験のエントリーシートの 書き方など個別相談も行います。下書きを持って来ていただいたらアドバイスいたします!キャンパスツアーも随時行います!
●学科コーナー 「幼稚園教員養成コース・児童文化コース」(7310教室)、「保育士養成コース・児童心理コース」(7311教室)
●学部長の学科説明 随時(7308教室)
ミニ授業体験①「幼児教育指導法開発領域」 重安智子先生(7号館3階 7308教室)随時
幼稚園教員養成コースの目玉の幼児教育指導法開発領域の様子がわかるミニ授業を、在学生の先輩と一緒に体験してみましょう!
担当は、幼稚園教員養成コース主任の重安先生です。
ミニ授業体験②「乳児保育領域」 初鹿静江先生(7号館3階 小児保健演習室)随時
保育士養成授業に欠かせない赤ちゃん人形を使ったミニ授業。
本当の赤ちゃんと同じ大きさ同じ重さを、実感してみましょう!
●ミニ授業体験③「造形領域」大成哲雄先生&能登谷小町先生 (図工室 7号館2階 7232教室)随時
幼保の「造形領域」、児童文化の「造形ワークショップ」の授業のイメージで子どもと楽しめる「造形遊び」を体験します。今回も大成先生が学科説明をしているので、児童文化コース卒業生の能登谷先生(美術研究室助手)、学生と一緒に楽しみましょう。いつでも参加OKです!今回は「巨大ビー玉ころがし」を作る予定です!
***********************
次回の教育学部限定の来校型オープンキャンパスは、7/31(土)です!
個別相談ブースを設けています。事前予約制となっていますので、児童学科でお申し込みはこちらからお願いします。→こちら!
☆7/31(土)に参加できない方は、他の日時でご予約ください→こちら
〈新型コロナウィルス感染症予防対策について〉
●同伴者は1名までとさせていただきます。
●ご入構の際にサーモグラフィーによる検温を行います。
●風邪の症状のある方、37.5度以上の発熱のある方等、体調不良の場合は入構をお断りしております。
●教職員は、マスク、フェイスシールド等を着用させていただきます。
●各所にアルコール消毒液を設置しております。
●実施会場では、空調装置や換気装置により常時換気を行います。また、ドアを常時開放し換気を行います。
★新型コロナウイルス感染拡大防止対策の取り組みはこちら
***********************
2022年4月 児童学部は教育学部(2022年4月設置構想中)として新たな挑戦を始めます。
現在の児童学部が教育学部になり、7コースが 児童学科4コース、教育学科が3コースになります。
***********************
7つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!
インスタグラムの中から「聖徳 児童」で検索してみてください。
各コースのイメージキャラクター「ななちゃん」が目印です。
インスタグラムでは、各コースの学びの様子やキャンパスライフを紹介していきます。
是非、フォローお願いします!
コメント書き込みも大歓迎です。
***********************
聖徳大学教育学部(2022年4月設置予定)が今週発売のAERAの巻頭に掲載されました!
見開きページを開けると「安広・井上ゼミ」の創作ダンス「アラジン」が一際目を引きます。是非、手にとってご覧ください。
記事の内容はAERAdot.でもご覧になれます→こちら!
(児童学科)