教育学部・教育学科 │ 聖徳大学

聖徳大学からの探訪No.2~着実に進むGIGAスクール構想、小学校訪問~

21.11.05

 

みなさん、こんにちは!

今回は、堀子榮先生による聖徳大学からの探訪第二弾です。(第一弾は、こちら!

小学校現場のGIGAスクール構想の進捗について、紹介いただきました。

GIGAスクール構想とは、文部科学省主導の政策課題の一つで、子ども1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備するものです。

ICTの活用を通して、一斉学習、個別学習、協働学習をより充実した形で展開することを目指しています。

 

*******************

小学校、中学校においては、「一人一台タブレットが配布」されました。夏休み、このタブレットが、子どもたちの夏休みを変えると言われていました。

その実情を伺うために、小学校3校を訪問しました。

私は、児童学科の「カリキュラム・マネジメント論」、「カリキュラム・デザイン演習」を担当しており、GIGAスクール構想がカリキュラム構築に果たす役割を考えることも目的でした。小学校3校を訪問しました。

 

7月26日(月)、埼玉県戸田市立戸田東小学校。

視察1校目にして、衝撃を受けました。まず、校長室に案内を受け、校長先生自身がタブレットを操作して、映像を示しながら説明してくれました。

戸田市が力を入れているPBL(課題解決学習)について、市主催の発表会で二年連続優勝した映像を見せてくれました。

とても小学生が行うプレゼンテーションのレベルではないと感じました。映像も素晴らしく、子どもたちの発表も素晴らしく、プレゼンテーション画像は、子どもたちが作成したということに驚かされました。

「GIGAスクール構想は、戸田市においては5年前の段階のことですね。戸田市はTERA構想段階ですね」という発言が続きました。

 

校内視察、戸田市教育委員会と情報関連企業のインテルが提携して、Steam学習を目指すということは日本教育新聞でも知ってはいましたが、写真のような教室環境を見てさらに驚かされました。

インテルの技術を生かした高性能コンピュータや3Dプリンターなどを利用できる教室で、未来に向けた授業が展開されているということです。

 

7月30日(金)、埼玉県戸田市立戸田第二小学校。

この小学校は、令和元年度・2年度文部科学省委託「これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究」研究拠点校として研究を行い、令和2・3・4年度戸田市教育委員会研究委嘱を受け実践研究を進めてきた小学校です。

研究のまとめは、令和3年1月20日(水)の公開研究会でも発表されています。戸二小が提案するニューノーマルな「学びのカタチ」を提案し、「Ed Tech」ICTは文房具ということで日常的な学習の場で用いることで児童の学びを広げている学校です。

校長室に特別支援学級の子どもたちがパソコンでデザインしたワッペンが飾られていました。お客さんにプレゼントするものであるとのことで、私も一ついただきました。

 

8月4日(水)、千葉県柏市立手賀東小学校。

柏市の旧沼南町手賀地区にある小さな小学校です。小さな小学校ではありますが、校長先生のリーダーシップのもと、ICT教育が進められ、柏市のICT教育を牽引していると言える小学校です。

実に様々な取組みが行われ、教育雑誌等でも紹介されるとともに、ホームページには日々の学習が発表されており、千葉県を牽引しているともいえる実践が積み重ねられていることがわかります。ぜひ、ホームページをご覧いただきたいと思います。

 

GIGAスクール構想のもと、学校教育は明らかに変わろうとしています。

本学の学生が、教員として学校現場に巣立つときに、日々変化している小学校・中学校等の現場の状況に対応できるような学びを用意していきます。

 

***********************

11月6日(土)・7日(日)に第57回 聖徳祭を開催いたします。
今年も新型コロナウィルス感染拡大防止の為オンラインでの開催です。
学科やゼミ、学園祭実行委員会、クラブや同好会などの団体でそれぞれが思い思いの発表をいたします。
是非、ご覧ください。

★当日はこちらからお入りください→クリック

***********************

今年のオープンキャンパスは、残り1回となりました。

11月21日(日)です。こちらからご予約ください。

みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

***********************

大成ゼミが11月6日から始まる「松戸アートピクニック」に参加します。千葉大園芸学部、武蔵野美術大学建築学科と協力して実施します。→詳しくはこちら!

***********************

チバテレ「モーニングこんぱす」で聖徳大学教育学科が紹介されました!

***********************

聖徳大学教育学部(2022年4月設置予定)が今週発売のAERAの巻頭に掲載されました!

 

見開きページを開けると「安広・井上ゼミ」の創作ダンス「アラジン」が一際目を引きます。是非、手にとってご覧ください。
記事の内容はAERAdot.でもご覧になれます→こちら!

 

***********************

2022年4月  児童学部は教育学部(2022年4月設置)として新たな挑戦を始めます。
現在の児童学部が教育学部になり、7コースが 児童学科4コース、教育学科が3コースになります。

***********************

〈新型コロナウィルス感染症予防対策について〉

●同伴者は1名までとさせていただきます。
●ご入構の際にサーモグラフィーによる検温を行います。
●風邪の症状のある方、37.5度以上の発熱のある方等、体調不良の場合は入構をお断りしております。
●教職員は、マスク、フェイスシールド等を着用させていただきます。
●各所にアルコール消毒液を設置しております。
●実施会場では、空調装置や換気装置により常時換気を行います。また、ドアを常時開放し換気を行います。
★新型コロナウイルス感染拡大防止対策の取り組みはこちら

***********************

 教育学部7つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!
是非、フォローお願いします! コメント書き込みも大歓迎です。
それぞれのコースをクリックして下さい。

<教育学科>
小学校教員養成コース
特別支援教育コース
スポーツ教育コース

<児童学科>
幼稚園教員養成コース
保育士養成コース
児童心理コース
児童文化コース

PAGE TOP