教育学部・児童学科 │ 聖徳大学

「かごめかごめ」から身体表現 幼保の領域科目「運動遊び研究」 

22.08.30

皆さんこんにちは!今回は「運動遊び研究」の授業内発表会の模様をお伝えします。

この授業は、幼稚園教員養成コース保育士養成コースの専門領域科目で「運動・健康領域」を選択している4年生が学びます。運動遊びの理論を基に指導の基本を理解し、実践に生かす力を養うことを目的としています。
今年は、第1回~第6回までの理論編はMoodle授業(オンライン)で櫻木真智子先生が、第7回~第15回の指導は対面授業で安広美智子先生が担当されました。安広先生は、ダンスや子どもの身体表現がご専門です。今回はピアノの馬場がレポートいたします!

まずは動画(1:08)をご覧ください!

今日は、伝承遊びの一つ、「かごめかごめ」を表現運動作品へと展開し、ダンスとしてまとめたものを発表します。これまで、「ずいずいずっころばし」などの伝承遊びも授業で体験してきました。こういった遊びはゲームに展開させることもできるし、今回のように身体表現に発展させることもできるとのこと、今回は、わらべうた「かごめかごめ」を、わらべうたのテンポの音楽と、それがポップ調にアレンジされた音楽に合わせ、ストーリー性のある身体表現作品にし、内的な感情を全身で表現していきます。

 

まずは、はとぽっぽ体操とスキャット体操で、準備運動です。
「身体部位を極限まで意識し、動きの質を理解しながら動きましょう!」

 

そして、最終的な動きの確認をチームごとに行っていきます。
ダンスを作っていく際に大切なことは、各チームの基本の動き(モティーフ)を、高低変化・方向の変化・リズム変化(曲は同じテンポで流れていても、動きを速くしたり、止めたり)を考え構成していくこと、また、「かごめかごめ」のわらべうたのストーリーをどう表現していくかがポイントとなります。
子どもたちの指導をする時も、以上のことを理解していることで、舞台の立ち位置、空間構成、どのようにしたら映えるのか、子どもたちを引き立たせるにはどうしたら良いかを考え作っていくことができるとのこと。
学生たちはこういったことを念頭に、2時間の授業で作品を仕上げてきました。ストーリーや隊形、動きを考え、改善点を明確にしながら、何度も確認します。

 

実際に動いてみてまた皆で話し合い、さらに良いものを作っていきます。

 

動画に撮ってみて空間構成を確認するチーム

 

鏡に映してしっかり動きを確認していきます。

 

一つ一つの動きに、先生の指導も入っていきます。
「指先までしっかり伸ばして」「足は膝を伸ばして大きく回すのよ」

いよいよゼッケンを付けて臨んだ本番!
7チームが発表しましたが、一つとして同じような作品はなく、ダンスの構成も表現方法・内容も、それぞれのオリジナリティが高く、圧巻でした!
また、短期間での仕上げだったにもかかわらず動きをしっかりとまとめ、一生懸命表現している姿に目頭が熱くなりました。

 

コロナ禍の影響で、2年生の時に保育表現研究発表会(クラス単位のダンス発表会)を経験することのできなかった学年ですが、この体験で、実際に仲間と一緒に作り、動くことの楽しさや大切さを実感したことでしょう。終わったあとの清々しい表情が、充実感を物語っていました。
4年生の皆さん、ダンスの楽しさを、たくさんの子どもたちに伝えていってくださいね!

幼稚園教員養成コース保育士養成コースの4年次の選択科目群「領域」の様子を過去のブログから紹介します!

★創作ミュージカルの発表会 専門領域科目「総合芸術演習」→こちら!

★「語り」で学ぶ多文化保育→こちら!

★幼稚園コースの造形授業「光る不思議な植物園→こちら!

★乳児保育特論Ⅳ クリスマス会の実践→こちら!

 

***********************

★次回のオープンキャンパス 9月18日(日)10:30〜12:30 来校型、オンライン型で実施します!

●詳しい内容、事前予約は→こちら!

***********************

★入試情報(入試制度、入試ガイド、入学試験要項など)はこちら! 

***********************

★総合型選抜の詳しい内容はこちら!

教えて!先輩!!<総合型選抜>の必勝法の映像もご覧ください。

 

***********************

★聖徳の入試特待制度(2022)の詳しい内容はこちら!

★聖徳ピアノグレードにチェレンジしてみてください。詳しい内容、お申し込みはこちら!

***********************

★卒業式の様子とコース選びのポイント紹介動画です。是非、ご覧ください→こちら!

児童学科は4つのコース(幼稚園教員養成コース保育士養成コース児童心理コース児童文化コース)です! どのコースでも幼稚園一種、保育士の免許・資格を取ることができます!  コース選びは学びの内容で決めましょう。あなたはどのコースで「子どもの専門家」を目指しますか? 各コースの紹介動画を見て、自分にあったコースを選びましょう。

幼稚園教員養成コース →紹介動画はこちら!

保育士養成コース  →紹介動画はこちら!

児童心理コース    →紹介動画はこちら!

児童文化コース  →紹介動画はこちら!

■【聖徳大学教育学部】児童学科コンセプトムービー – YouTube
■【聖徳大学教育学部】児童学科コンセプトムービー – YouTube

***********************

 児童学科4つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!
是非、フォローお願いします! コメント書き込みも大歓迎です。
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。
幼稚園教員養成コース
保育士養成コース
児童心理コース
児童文化コース

***********************

チバテレの朝の情報番組「モーニングこんぱす」で児童学科が紹介されました。→こちら!

***********************

「先輩・先生が語る 高校生に知って欲しい聖徳大学」(8′58″)
在学生が、児童学科の魅力について意見交換をしました。・・多かった意見は「友達や先生との距離の近さ」です。「それってどういうこと?」コロナ禍でどのように学習してきたのか、友達作りは?採用試験対策は?・・
3組のインタビュー映像をご覧ください。→こちら!

★「子どもの健康『保育内容指導法Ⅰ』・手作り紙芝居の発表」の記事はこちら!

***********************

今年のアートパークは15回目!10月16日(日)に実施予定です!ただいま準備中!是非、遊びにきてください!

★昨年の「アートパーク14〜おさんぽミュージアム〜」の記事はこちら!

***********************

「児童学」ってどんな学問?1年次の「児童学概論」で使う教科書「新しい児童学への招待」ができました!聖徳の「児童学」の入門書です。どなたでもご購入いただけます。是非、ご購入ください。

(児童学科)

PAGE TOP