教育学部・児童学科 │ 聖徳大学

人形劇から学ぶ事④「人形劇練習」

18.03.06

皆さんこんにちは!
今回はシリーズで紹介している「児童文化演習1〜1」の4回目です。
この授業は、保育で活かせる「人形劇」の人形の制作方法や演じ方を学習します。
幼保の免許、資格の必修科目で1年生で受講します。
水曜2限は児童文化コース幼稚園教員・保育士養成コースの二クラス合同授業です。

 

今回からいよいよグループに分かれてオリジナル人形劇を作っていきます。まずは台本の読み合せをします。

 

もちろん台本もオリジナルです。
起承転結のあるあらすじ、キャラクター設定を考え、セリフ、ト書きを書きました。

 

各動物の性格にあった演じ方を工夫します。最終的にセリフは担当だけではなく、台本全体を暗記し演じます。

 

副手の先生にも台本を見てもらってアドバイスをいただきます。

 

教室にある舞台で順番に練習です。立ち位置を考え、動きを確認します。自分たちの考えた劇の内容を、観客にどう伝えれば良いか考えながら演じます。

 

金城先生からアドバイスをいただきます。
「後ろの席まで聞こえるよう、もっと大きな声を出しましょう」
「人形の頭の高さを揃えましょう!」などなど・・・。みんな真剣です。

 

演じた後は改善点を話し合い、より良い劇を目指します。

 

いよいよ次回は劇の発表です。どんな劇ができあがっているのか楽しみですね。
乞うご期待!

★人形劇から学ぶ事①「封筒で人形をつくる」はこちら

★人形劇から学ぶ事②「絵本を読む・紙芝居を演じる」はこちら

★人形劇から学ぶ事③「人形制作」はこちら

 

 

★高校生の皆さん、次回のオープンキャンパスは3月25日(日)です!

★2018年度公務員採用試験合格情報はこちらをクリック!

★就職率100%の秘密はこちらをクリック!

★入試・特待情報はこちらをクリック!

 

(児童学部)

PAGE TOP