教員紹介(6)ジェンダーについて考える先生
24.06.01
皆さん、こんにちは!聖徳大学の児童学科には様々な分野を研究している先生方がいます。
みなさんが、学んでみたい内容がきっと見つかりますよ!今回は相良順子(さがらじゅんこ)先生です。
みなさん、こんにちは。相良順子です。
私の専門は、発達心理学です。
私のゼミでは、発達心理学の立場から「男の子」と「女の子」の違いについて研究しています。
たとえば、みなさんは男の子は車や電車、女の子は人形で遊ぶことが多い理由について考えたことはありますか?
実は、これまでの研究でその理由が明らかにされているのです。
ぜひこちらで紹介されている記事をご覧ください。
現代の日本社会では、子どもはあまりジェンダー(社会によって作り上げられた性差)を意識せずに育ちますが、子どもが『私、女の子だからピンクね』と言うのはなぜ?
子どもはいつから男女の違いを認識するの?
男女で友だちや恋人との付き合い方に違いがあるのはなぜ?といった疑問は限りなくわいてきます。
ぜひみなさんも、こうした疑問をゼミで一緒に解決してみませんか?
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
児童学科には4つのインスタグラムがあります!(新設の医療保育コースは只今準備中です!)
キャンパスライフや最新の情報を発信しています!気軽にフォローお願いします!
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。
★幼稚園教員コース(旧幼稚園教員養成コース)」
★保育士コース(旧保育士養成コース)
★児童心理コース
★児童文化コース
(児童学科)