夏休みの児童館実習に向けて「児童文化実習」
23.06.19
皆さん、こんにちは!今回は児童文化コース2年次の授業「児童文化実習」を紹介します。
「児童文化実習」という科目では、幼児期から小学生までの子どもたちと触れ合いながら、子どもたちの遊びの理解を深め、支援する力を身につけます。児童館や放課後児童クラブでの実習を通して、子どもたちと一緒に体験しながら、将来子どもたちをサポートする力を養います。授業担当は神谷明宏先生です。
今日は、実習の準備として、紙コップを使ったパペット作りにチャレンジします。
作成するパペットを何にするかは,自分で選択していきます。
個性あふれる,かわいいパペットが出来上がりました!
実習は夏休みの期間。それまでに遊びのレパートリーと支援の力をつけていきます。
この科目は実習で終わりではありません。秋学期には,実習で経験したことを1人1人プレゼンテーションします。
市町村によって異なる放課後支援の体制の違いや,運営主体の違いを学び,これらを共有することで社会とのつながりを意識していきます。
児童文化コースでは,保育士資格や幼稚園教諭免許を取得することができますが,児童館や放課後児童クラブでの実習を経験し,児童館に就職する先輩もいます。
あなたも聖徳大学児童文化コースで,さまざまなことを経験してみませんか?
★児童文化コースのインスタグラムもご覧ください!→児童文化コース
***********************
2023 年の児童学科オープンキャンパス!
7月は2日(日)、17日(月・祝)、29日(土)です。ご都合の良い日にちにご来校ください。予定プログラムはこちら!
★参加は事前予約制になっています。予約フォームはこちら!
★オープンキャンパスでエントリーシートの書き方アドバイスも行っています。児童学科の各コースでできます。他にLINEでもできます。詳しくはこちら!
***********************
6月24日(土)「大学生によるあだち未来スケッチ」に大成ゼミが参加します!
地域貢献活動や社会問題の研究などに取り組む大学生による活動の報告会です。会場との意見や感想交流会も行います。本学からは、児童学科・大成ゼミの学生が、「松戸クリエイティブリユース」、「フリーペーパーまるま」、「アートパーク」、「松戸アートピクニック」等、地域で行っている活動について報告する予定です。高校生も参加可能です。皆様お誘いあわせのうえ、学生の発表をご覧ください。参加予定大学は本学の他に、帝京科学大学、東京電機大学、東京未来大学、文教大学、獨協大学です。
★詳しくはこちらをクリック!
***********************
7月16日(日)10:00〜13:30 有川ゼミが常盤平団地 望のひろばで「ときわだいら ぽかぽかひろば」を企画、実施します!交流の場を作ります。是非、遊びに来てください。
***********************
児童学科は4つのコース(幼稚園教員養成コース、保育士養成コース、児童心理コース、児童文化コース)です! どのコースでも幼稚園教諭一種、保育士の免許・資格を取ることができます! また、小学校教諭一種、特別支援教諭一種は他学科履修で取ることができます。コース選びは学びの内容で決めましょう。コースごとに学びのキーワードをピックアップしました。あなたはどのコースで「子どもの専門家」を目指しますか? 各コースの紹介動画を見て、自分にあったコースを選びましょう。
★幼稚園教員養成コース →紹介動画はこちら!
- ※1 児童心理コースのみ。
- ※2 カワイピアノグレードテスト(演奏)のみ
- ※3 所定科目の単位を他学科等で履修し教育委員会に申請する必要があります。
- ※4 特別支援学校教諭は、幼稚園教諭とあわせて取得する必要があリます。
***********************
児童学科4つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!
キャンパスライフを紹介しています。是非、フォローお願いします!
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。
★幼稚園教員養成コース
★保育士養成コース
★児童心理コース
★児童文化コース
***********************
●昨年度の1、2年生に聞きました。詳しくはこちらをクリック!
***********************
●先輩が語る総合型選抜の必勝法の動画をご覧くだい
***********************
「児童学」ってどんな学問?1年次の「児童学概論」で使う教科書「新しい児童学への招待」ができました!聖徳の「児童学」の入門書です。どなたでもご購入いただけます。是非、ご購入ください。
(児童学科)