短期大学部・総合文化学科 │ 聖徳大学

【授業報告】地域貢献活動の実践発表会2020

20.12.14

みなさんこんにちは。
連日、新型コロナの感染拡大のニュースが続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
年末に向けて慌ただしい毎日ですが、くれぐれも感染予防、体調管理に気をつけてお過ごしください!

さて総合文化学科では12月11日(金)に、1・2年生全員で取り組んでいる地域貢献活動の発表会が開催されました。
マスク着用、手指やマイクの消毒等の感染症対策を施しながらの開催でした。
また、やむを得ずオンライン参加となった学生のために、対面とリモートの同時進行となりました。
今回はそのご報告をさせていただきます。

地域貢献活動については、中間発表会オンライン聖徳祭、などでも紹介しておりますので、よろしければぜひそちらもご覧くださいね。

さて、発表会では9チームがそれぞれ持ち時間8分で活動報告を行いました。
各チームの活動の内容を簡単にご紹介させていただきます!

・南房総の昔話絵本制作
 大学と連携している南房総市の昔話を元に、絵本を制作しています。来年2月までに8冊の絵本を刊行予定です。絵本を通して、南房総市の子どもたちが地元に関心を持ち、郷土愛が増してくれることを願って活動を継続しています。

・岩瀬自治会との交流
 岩瀬自治会のイベントに参加させていただき、自治会の方々と交流を図る活動をしています。 岩瀬文化祭では、学生が作った絵本を展示したり、絵本のキャラクターを元に作成したステッカーを配布したりしました。
 

・交通安全マップ制作
 昨年、流通経済大学の先生と学生さんに声を掛けて頂き、総合文化学科と保育科の学生が協力して取り組みが始まりました。今年度からは総合文化学科が引き継いでいます。相模台小学校の周辺の道路の安全性を点検して、交通安全マップを作りました。
 

・図書館の活性化 
 大学図書館に、総合文化学科の学生が作成した南房総市昔話絵本の展示コーナーを作りました。また、松戸が舞台になっている本などお薦めの本を高校生に紹介するパスファインダーを作成して、市内の高校や市立図書館に送り、展示していただきました。

・子ども食堂を盛り上げよう
 ときわ平子ども食堂でボランティアをしました。ハロウィンやクリスマスなどの季節に合ったお土産づくりや、屋外で遊べるゲームなどを企画して、地域の子どもたちやボランティアスタッフのみなさんと交流を図りました。

 
・クマちゃんのファッションショー2020
 市内の園児から、くまのぬいぐるみの洋服のデザインを募集し、コンテストをしました。そこで選ばれた作品を実際に制作して、子どもたちにプレゼントする活動をしています。1月には作品を完成させて、SNS等を通じて紹介し、入賞した園児たちにぬいぐるみをプレゼントする予定です。
 

・松戸の名産品をクックパッドで紹介
 松戸の名産品を使ったレシピを開発して、クックパッドに投稿し、松戸の名産品を広める活動をしました。「和梨のタルト」「ネギ味噌シフォンケーキ」など5品が完成しました。レシピは日本語と英語で作成し、カロリー計算もして、表示しました。
 

・松戸の魅力をSNSで紹介
 松戸市の魅力をツイッターやインスタグラムで紹介する活動をしました。市内の名所やレストランを紹介したり、他チームの取材に同行したりしました。自分たちにとっても、改めて松戸の魅力を知る機会になりました。
 

・丸ごとレモンの名品づくり
 新松戸のレモン農家さんに協力をお願いし、グリーンレモンの収穫体験やレモンを使ったレシピの開発をしました。「ダブルベリーレモンクリーム」や「レモンのパウンドケーキ」など、レモンの爽やかな味わいを生かしたレシピが完成しました。レシピ集は、レモン農家さんや松戸市の観光協会にもお届けする予定です。
 

どのチームも学生ならではのアイディアが満載で、楽しい活動の様子が伝わってきました。
プレゼンテーションも、動画を組み込んだり、リーフレットのQRコードをその場で読み込めるようにしたり、それぞれが趣向を凝らしていました。
活動の具体的な内容についてはまた折々にご紹介させていただきますね。

発表会の開催にあたり、また一連の活動を通じて、松戸市、南房総市の皆様、学内外のご関係の皆様に大変お世話になりました。
心より御礼申し上げます。
活動は今後も継続していく予定ですので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

<お知らせ>
WEB上でのオープンキャンパスを開催中ですので是非ご覧ください!
 ブログ連続オープンキャンパス(Vol.1~Vol.10)こちら(New!
 大学のWEBオープンキャンパス特設ページこちら
 総合文化学科のWEBオープンキャンパス特設ページこちら

図書館司書・ITコース紹介はこちらから
ファッション・造形デザインコース紹介はこちらから
フードマネジメントコース(フード)紹介はこちらから
フードマネジメントコース(製菓)紹介はこちらから

※ ツイッター・インスタグラムもぜひご覧ください!

PAGE TOP