短期大学部・総合文化学科 │ 聖徳大学

【コラム/自然】秋の色

20.10.29

 申し込みはこちら

暑い夏が終わり、朝晩の空気がひんやりと感じられるようになると、あちこちから紅葉の便りが届きます。かつて私はこんな季節にきまって軽井沢から志賀高原ルートをドライブするのが年中行事になっていました。軽井沢の旧道の更に車が入りにくい峠の旧道には人がいない、ゆっくり山々の紅葉を楽しめる秘密の場所がありました。
年令を重ねると共にドライブも出来なくなり、今では小さい庭の紅葉をささやかに楽しんでいるのです。

我が家の庭木は、門かぶりの五葉松と黒松が1本、椿が5~6種類、山茶花(さざんか)が3種類、さるすべりや姫りんご、もっこくなどの他、五月が7~8株、つつじが3本と裏の方に柿や柚子、蝋梅(ろうばい)がある程度です。落葉しない木が多いので、1年中緑が見られますが、今、梅の木が葉をやや黄味にかえ、落葉しはじめ、さるすべりは花を残しながら葉を散らしています。
紅葉を楽しめるのはもみじです。丁度、リビングルームの前に形のよい細い葉のもみじが植えられています。このもみじの紅葉を、今の季節に楽しんでいるのです。同じ木でも、毎年紅葉の具合が違うので、今年はどんなふうに変化してゆくのか観察ながら眺めます。今は下の方の枝の葉先が赤くなり始めました。寒さが急に来た時は、葉が細いせいか、ちりちりと枯れてしまう事がありますが、徐々に寒さが来ると、それはきれいな赤に染まりしばらくの間、楽しませてくれます。それを期待して、やわらかな寒さを待ちます。

それにしても日本人は、同じ紅葉の赤でも、様々な赤色を表現します。紅色(べにいろ)、茜色(あかねいろ)、臙脂色(えんじいろ)、丹色(にいろ)と少しの違いに様々な赤を表現してきました。風雅な色名に感動します。
冬を迎える前の短い間だけ見る事の出来る自然の色彩を、こんな小さな庭でも、じっくり味わいたいと思っています。

<お知らせ1>
11月22日(日)来校型&オンライン配信型のオープンキャンパスを開催します。

*来校型 午前の部(10:30~12:30) 申し込みはこちら
10:30~12:00 学部・学科別プログラム
12:00~12:30 個別相談

*オンライン配信型(13:00~14:50) 申し込みはこちら
13:00~   大学・短期大学概要説明、入試・特待制度説明
13:55~ 面接のポイント講座
14:20~ 学生トーク

<お知らせ2>
WEB上でのオープンキャンパスを開催中ですので是非ご覧ください!
 ブログ連続オープンキャンパス(Vol.1~Vol.10)こちら(New!
 大学のWEBオープンキャンパス特設ページこちら
 総合文化学科のWEBオープンキャンパス特設ページこちら

図書館司書・ITコース紹介はこちらから
ファッション・造形デザインコース紹介はこちらから
フードマネジメントコース(フード)紹介はこちらから
フードマネジメントコース(製菓)紹介はこちらから

※ ツイッター・インスタグラムもぜひご覧ください!

PAGE TOP