短期大学部・総合文化学科 │ 聖徳大学

【授業紹介】情報資源組織演習I(図書館司書・ITコース)

20.01.13

みなさんこんにちは!

最近とっても寒いですね。

特に朝晩が冷えるので、風邪などひかないよう、お気をつけください。

さて、今回は図書館司書資格科目の授業紹介をしたいと思います。

科目名は「情報資源組織演習I」です。

情報資源組織演習という科目ですが、この科目で学ぶ内容は端的にいうと、情報資源(=図書館で扱う資料)を後に利活用しやすいように整理整頓する(組織化)方法です。

以前に掲載した、図書館司書資格紹介の記事にもその名前が登場していますので、参照してくださいね。

情報資源組織演習Iは演習科目なので、演習が中心です。

理論部分は情報資源組織論で学びます。

情報資源組織演習Iでは主に本の「分類」の方法を実践的に学びます。

図書館はご存知のようにたくさんの図書、視聴覚資料、最近ではオンラインの情報も対象に膨大な量の資料を所蔵していますので、それらを整理整頓して保存・提供していく必要があります。

そこで活躍するのが「分類」なのです。

以下の写真は春学期に行われた授業風景です。

みなさんは図書館を利用していて、本の背表紙に番号が書かれたシールが貼っているのを見たことがありますか?

このシールにはその図書の主題(テーマ)を示す「分類記号」が付与されています。

哲学の本だったらこの書棚、文学の本だったらこの書棚という風に、同じ書棚に似たテーマの本が並んでいた方が利用者は目的に応じて本を探しやすいですよね。

また、ある本を探しているときに近くに似たテーマの別の本があったら「これも有用そうだな」と偶然の出会いがあるかもしれません。

分類記号は、図書館内で該当資料をどのように排架するかを決める役割を持っています。

情報資源組織演習Iでは一般的な公共図書館がどのように本を分類しているか(分類記号を付与しているか)について学びます。

普段何気なく利用している図書館でも、利用者が図書館資料を利用しやすくなるよう様々な工夫が隠されています。

高校生のみなさん、本学科でぜひ一緒に学びましょう!

*ブログテーマ一覧はこちらから。

————ここからは入試情報をお伝えします————–

一般入試A日程

センター試験利用入試A日程

・詳しくは、大学HPの入試情報をご覧ください。
・入学金免除、授業料免除等の各種特退制度もあります!
・外部英語検定の活用、サテライト試験場等々、ぜひ詳細をご確認ください。
・入学検定料が割引になるWeb出願はこちらから

PAGE TOP