心理・福祉学部 社会福祉学科 │ 聖徳大学

介護福祉コース4年生学外授業に行ってまいりました

24.10.10

さる9月25日と10月2日に、介護福祉コース4年生が学外授業に行ってまいりました。

9月25日は、
「アクティブ福祉in東京’24」に参加
高齢社福実践・研究大会で、現場の介護職員の方々、また養成校の学生の皆様が発表をされていました。
会場にはたくさんの関係者の皆様、同じように養成校の学生の皆様が来場されており、関心の高さがうかがわれました。

研究発表も、新しい取り組みをされた内容の発表だったりと、新しい知見が広がり、聖徳の学生たちも聞いていて楽しかったのではないかと思います。


続きまして、翌週には、【国際福祉機器展】の見学に行きました。


学生たちには、大学にはない福祉用具を重点的に見学するように伝達し、自由に見学に行ってもらいました。

アルミの杖は、とても軽いです。そして、独立して立てるように、4点支持杖になっています。


目を引いたのはリフトです。
大学にあるのは、ネットで吊り上げるタイプなのですが、こちらは、大腿部の下に板を入れて持ち上げるタイプとなっています。
重心がグラグラと動かない分、操作がとても行いやすかったです。

最新の福祉器具に触れることで、介護職員の腰痛問題、多職種との連携ツール問題などをどのように解決していけばよいのか、考えるよい機会になったことと思います。

PAGE TOP