教育学部・教育学科 │ 聖徳大学

聖徳教育Ⅱ グローバル・スタディ プログラム

22.12.12

みなさん、こんにちは!
今回は、「令和4年度 聖徳教育Ⅱ グローバル・スタディ プログラム」を紹介します。
国連UNHCR協会天沼耕平先生によるワークショップ&講演の様子です。

聖徳大学では、【聖徳教育Ⅱ】 として、多様な他者との共感的な関係を築き、自己判断、自己責任で新しい価値を創造することを学びます。
その一つとして、児童学部(現・教育学部)の海外研修は3年生で実施され、 学科・コースに関連する諸外国の教育、文化、生活を実際に体験することによって、 知識レベルから体験レベルに引き上げ、国際的視野に立って理解力、感性、知見を得、 その後の修学、および卒業後に役立てます。

この学びの一環として、国連UNHCR協会天沼耕平先生によるワークショップ&講演が行われました。各コースの専門的な学びに加え、グローバルな視点、考えに触れることを実践していきます。

各コース、関連する国を訪問する海外研修の様子は、
児童学科は→こちらから
教育学科は→こちらから

国連UNHCR協会天沼先生による講演では、ワークショップを通して、世界の子どもの現状を学びます。実際に世界で起こっていることを事実として学ぶ機会になります。視野をひろげ、ものごとの価値を考えるきっかけとなります。

ワークショップ:「いのちの持ち物けんさ」

“あなたにとって大切なもの、自分を証明するものをワークシートに書き出してみましょう。”
①あなたにとって替わりのないもの:金銭的価値がつけられない(例:いのち、家族、身体など)
②どちらにも当てはまらないもの(例:国籍、役割、名前など)
③あなたにとって替わりのあるもの:金銭的価値がつけられる(例:服、くつ、日用品など)

それぞれ失ったらどう感じるか、③→②→①の順に考えていきます。(①に関しては、いのち以外)
学生は、自分たちの日常を振り返り、ものや他者の存在について自問自答します。

同じ時間を生きる世界の人々。でも、どこで生まれ生きるかで、ものの価値も変わる。
今起こっている事実を、正しい情報とともに学び、これからの学びにいかすことのできる機会となりました。

国連UNHCRの活動は、→こちら(タップ)からみることができます。
天沼先生、ありがとうございました♪

*************************

★教育学科について知りたい方は、以下のURLからどうぞ ↓

新たな時代に対応できる学びを創造できる人へ。 │ 教育学部・教育学科 │ 聖徳大学 聖徳大学短期大学部 (seitoku.ac.jp)

*************************

★入試について、特待制度について♪『総合型選抜ガイド2023』は、以下をタップ↓

★入試情報はこちらをタップ↓ 特待制度など、お得な情報もいっぱいあります♪

★入試特待制度はこちらをタップ↓ お得な情報が!!

★LINE個別相談も実施中わからないことがあったら、なんでも相談してね♪ 以下をタップ↓

*************************

PAGE TOP