教育学部・教育学科 │ 聖徳大学

10/30(土) 特別支援教育フォーラム◆まだ申し込み可能です!

21.10.29

みなさん、こんにちは!

10/30(土)に開催される、特別支援教育フォーラムのお知らせです。

まだ空きがあるそうなので、フォーラムの主旨を含めて、ご案内します。

聖徳大学では、平成29年度以降、毎年特別支援教育フォーラムを開催してきました。

特別支援教育を推進していくためには、特別支援教育に強い教員を育成していくことが必要です。

誰がその育成を担うのか。それは、教育委員会とその地域の大学です。

しかし、どのような人材を育成するのかは、教育委員会と大学だけでなく、学校現場はもちろん、障害当事者、保護者、地域の関係機関、住民の意見も交えながら、考えていかなければなりません。

このことを踏まえ、聖徳大学では、千葉県教育委員会と共催で、特別支援教育フォーラムを開催し、学校現場での喫緊の課題について、地域に開かれた形で議論してきました

 

過去の特別支援教育フォーラムの内容をご紹介します(堀子,2021より)。

平成29 年度:「共生社会」の担い手を育むという観点で小学校長及び特別支援学校長等の学校経営の重点等の話題提供があり、大学及び行政からの話題提供を学校全体で組織的に特別支援教育を推進することが確認されました。

平成30 年度:「切れ目ない支援」をキーワードとして小学校の特別支援学級、中学校及び高等学校の通級による指導の担任からの実践発表をふまえ、就学期から学齢期、社会参加に至るまでの支援の充実についての議論がなされました。

令和元年度:「切れ目ない支援」の先の「障害者の生涯学習」をテーマに、学校現場だけではなく行政・地域社会との新たな展開の必要性が示されました。

令和2年度:「障害者の生涯学習」をさらに深めるかたちで、学校現場から支援学校等の卒業生やその保護者による生涯学習の発表がなされ、その本質に迫りました。

 

そして令和3年度のテーマは、「特別支援教育の未来を考える ~小・中・高・大とつながる特別支援教育を目指して~」。

高等学校で特別支援教育がスタートしたことを踏まえて、高等学校における特別支援教育の現状を知り、障害のある人、障害のない人、みんなで今後の特別支援教育の未来について考える機会とします。

併せて、会場参加者からも中学校等における通級による指導の実際についても質疑できる会を予定しています。

詳細と申し込み方法は、次の通りです。まだ空きがあるということですので、ぜひご参加ください!

【日 時】 10月30日(土)13:30~16:30
【場 所】 聖徳大学キャンパス 7号館1階7101教室、Zoomによるオンライン同時開催
【プログラム】
●基調講演「新しい時代の特別支援教育の在り方について」
講師:分藤 賢之 氏(文部科学省 初等中等教育局 視学官)
●実践発表「高等学校における通級による指導の現状と課題」
講師:清水 範子 氏(千葉市立稲毛高等学校 教諭)
●シンポジウム「高等学校における特別支援教育の充実を目指して」
シンポジスト
青木 隆一 氏(千葉県教育庁教育振興部特別支援教育課 課長)
小西 孝政 氏(国立特別支援教育総合研究所 インクルーシブ教育システム推進センター主任研究員)
金田 一幸 氏(千葉県立佐倉南高等学校 校長)
川名 拓人 氏(千葉県立松戸向陽高等学校 教諭)
【定 員】 会場100名、オンライン500名
【申込方法】
 申し込みは、こちら! 
※「@zoom.us」「@wa.seitoku.ac.jp」のドメインからのメールを受信できるようにあらかじめ設定をお願いします。

【共 催】 千葉県教育委員会
【後 援】
松戸市教育委員会、市川市教育委員会、柏市教育委員会、我孫子市教育委員会、流山市教育委員会、野田市教育委員会、鎌ケ谷市教育委員会、船橋市教育委員会、習志野市教育委員会、千葉県特別支援学級・通級指導教室設置校校長会、千葉県特別支援教育研究連盟

文中引用:堀子榮(2021)学校現場からみた教育委員会と大学との連携の意義.日本特殊教育学会第59 回大会自主シンポジウム72, 特別支援教育の推進に向けた大学と県教委との連携の在り方~聖徳大学と千葉県教育委員会のコラボレーションによる「特別支援教育フォーラム」の意義~.

***********************

11月6日(土)・7日(日)に第57回 聖徳祭を開催いたします。
今年も新型コロナウィルス感染拡大防止の為オンラインでの開催です。
学科やゼミ、学園祭実行委員会、クラブや同好会などの団体でそれぞれが思い思いの発表をいたします。
是非、ご覧ください。

★当日はこちらからお入りください→クリック

***********************

今年のオープンキャンパスは、残り1回となりました。

11月21日(日)です。こちらからご予約ください。

みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

***********************

チバテレ「モーニングこんぱす」で聖徳大学教育学科が紹介されました!

***********************

聖徳大学教育学部(2022年4月設置予定)が今週発売のAERAの巻頭に掲載されました!

 

見開きページを開けると「安広・井上ゼミ」の創作ダンス「アラジン」が一際目を引きます。是非、手にとってご覧ください。
記事の内容はAERAdot.でもご覧になれます→こちら!

 

***********************

2022年4月  児童学部は教育学部(2022年4月設置)として新たな挑戦を始めます。
現在の児童学部が教育学部になり、7コースが 児童学科4コース、教育学科が3コースになります。

***********************

〈新型コロナウィルス感染症予防対策について〉

●同伴者は1名までとさせていただきます。
●ご入構の際にサーモグラフィーによる検温を行います。
●風邪の症状のある方、37.5度以上の発熱のある方等、体調不良の場合は入構をお断りしております。
●教職員は、マスク、フェイスシールド等を着用させていただきます。
●各所にアルコール消毒液を設置しております。
●実施会場では、空調装置や換気装置により常時換気を行います。また、ドアを常時開放し換気を行います。
★新型コロナウイルス感染拡大防止対策の取り組みはこちら

***********************

 教育学部7つのコースで それぞれインスタグラムをやっています!
是非、フォローお願いします! コメント書き込みも大歓迎です。
それぞれのコースをクリックして下さい。

<教育学科>
小学校教員養成コース
特別支援教育コース
スポーツ教育コース

<児童学科>
幼稚園教員養成コース
保育士養成コース
児童心理コース
児童文化コース

PAGE TOP