教育学部・教育学科 │ 聖徳大学

7月29日(日)オープンキャンパス開催!附属幼稚園見学ツアー&キャンプ体験

18.07.23

皆さん、こんにちは!
7月29日(日)のオープンキャンパスのお知らせです!(午前の部 10:00〜13:00, 午後の部 13:00〜15:00)
夏休み企画第1弾! 今回の児童学部の学科コーナー(1号館メディアラウンジ4F)は『附属幼稚園見学+キャンプ体験ツアー』など、児童学部の学びを知るために、より楽しくてためになる企画が盛りだくさん!
今回は、以下の内容です。

1,附属幼稚園見学+キャンプ体験ツアー
2,体験授業
3,学部長の学科説明・入試なんでも相談・ピアノ相談各コース紹介コーナー
4,コース紹介コーナー
5,前回のオープンキャンパスの様子

 

1,附属幼稚園+キャンプ体験ツアー
大学構内にある聖徳大学附属幼稚園に行って、幼児教育の実践をじかに見学・体験しましょう!

 

今回は日曜ですが特別に園児が登園しています。高校生のお姉さんと遊ぶのを楽しみにしていますよ!
附属幼稚園は大学生・短大生が実習する園の1つです。児童学部出身の先生も大勢いらっしゃいます。

 

幼稚園の帰りには、児童文化コースの名物授業「野外活動論」のイメージで神谷明宏先生のキャンプ体験コーナーに立ち寄ります。児童文化コースの1年生が図書館入口前にテントを立ててお待ちしております。何が起こるかお楽しみに!

附属幼稚園+キャンプ体験ツアーは、出発してから学科コーナーに戻るまで45分程度です。
1回目:10:45出発(7308教室から)/2回目:11:10出発(7308教室から)/3回目:11:35出発(児童学科コーナーから)/4回目:12:00出発(児童学科コーナーから)

1回のツアーは高校生のみ20人とさせていただきます。
10:10からの記念講堂での「初めての方向け聖徳ガイド」に参加された方を7308教室に誘導すると同時に、ツアー参加希望者に整理券をお配りします。
その整理券に従ってご案内いたします。
整理券は、7308教室で10:40~11:00、学科コーナーで11:15~11:50の間に配布。
その際、定員に達しましたら、整理券終了とさせていただきます。

 

2,体験授業
今回の体験授業は4つ。いつもと違ったゼミ形式のミニ体験授業です。保護者の方にもおすすめです。

小学校教員養成コース企画
有働玲子先生の「『ごんぎつね』の世界にようこそ 〜小学生はゴンとどう向き合うのか〜」
(1号館メディアラウンジ4F)11:30〜11:50

小学校4年生国語で習う「ごんぎつね」(新美南吉)について、現在、多くの絵本や児童書、研究書が出版されています。そこで、今回は、同じ「ごんぎつね」でも挿絵の違いなどで印象の違う様々な本を手に取り、気づきを話し合ってみましょう。高校生の皆さんも、小学生の気持ちになって、ゴンの世界に飛び込んでみましょう。

 

★特別支援教育コース企画
腰川一惠先生の「心と目で聴くコミュニケーション 〜聴覚障害の理解〜」
(1号館メディアラウンジ4F)11:30〜11:50

聴覚に障害のある人とない人のコミュニケーションはどのように成立するのでしょうか。声を出さずに口を動かすだけでは判別できない言葉が、ちょっとした手の動き「キューサイン」を使うことで、判別できるというゲームを通して、障害の擬似体験をしてみましょう。 手話や指文字も体験します。

 

★スポーツ健康コース企画
太田繁先生の「運動とからだ〜 健康づくりの科学を実感しよう」
(1号館メディアラウンジ4F)11:30〜11:50

歩数計をつけて、1分間音楽(トトロのさんぽ)に合わせてその場で足踏みをします。血圧や心拍数も測定し、運動時には身体が応答していることを実感しましょう。そして消費カロリーは?健康づくりのためにどのぐらい歩けばよいのか考えてみましょう。

 

幼稚園教員養成コース企画
関口明子先生の「魔法の手遊び」
(リラクゼーションルーム)13:40~14:00

道具が要らない手遊び・歌遊びは、どこでもいつでも、心を通わせるコミュニケーションの素敵なツールです。幼児の心をつかみ、脳を刺激する手遊びをあなたもご一緒に。

 

3, 学部長の学科説明&入試なんでも相談・ピアノ相談コーナー(1号館4Fメディアラウンジ 学科コーナー)

■大成学部長の学科説明 ①1o:50~11:05  ②12:4513:00  7308教室
■入試なんでも相談 AO入試のエントリーシートの書き方などなんでもお聞きください。
■ピアノ相談コーナー ピアノに関することはなんでもお聞きください。

 

4,コース紹介コーナー

聖徳大学児童学科のことをもっと知りたい・・初めてなので何から聞いたらいいのかわからない・・どのコースにしようか迷っている・・どの入試で受けようか・・・AO入試のエントリーシートの書き方などなど様々な疑問に先生や在学生が親身にお答えいたします!

児童学科は平成31年度より7つのコースと夜間主になります!
どのコースでも幼稚園、保育士、小学校、特別支援の免許、資格をとることができます。
自分にあった学び方を見つけましょう。
各コースにはコースカラーがあり、コースカラーを手がかりにブースを訪れてみてください。先生や学生とトークをしてみましょう。

・幼稚園教員(平成31年度4月新設予定)(イエロー))
・保育士養成コース(平成31年度4月新設予定)(ピンク)
・小学校教員養成コース(グリーン)
・特別支援教育コース(きみどり
・児童心理コース(ブルー)
・児童文化コース(オレンジ)
・スポーツ健康コース(平成31年度4月新設予定)(パープル)
・夜間主

 <おすすめルート>

★幼保系を志望の方は、まずは5つのコース(幼稚園教員コース、保育士養成コース 、児童心理コース、児童文化コース、スポーツ健康コース)を回ってみることをお勧めします。

★小学校教員を志望の方は、2つのコース(小学校教員養成コース、特別支援教育コース)を回ってみることをお勧めします(児童心理コース、児童文化コース、スポーツ健康コースでも話を聞いてみて下さい)。

夜間主や編入学についてもお聞き下さい!

※学科コーナー入口で、最新号の「JDニュース6号」とコースリーフレットをお受け取りください。

 

5,前回(7月8日)のオープンキャンパスの様子

柳澤邦子先生の「幼児がつくるふしぎなせかい」。会場全体が幼児の音楽って楽しい!奥深い!と感じられる体験でした。

 

太田裕子先生の「障害をテーマとする絵本が小学生や幼児に届けるもの」
生まれつき手指に障害のある女児を主人公とする絵本「さっちゃんのまほうのて」を教材に「障害理解教育」について考えました。

 

7月29日(日)のオープンキャンパス、是非、児童学部の学びを体験してください。スタッフ一同お待ちしてます!

(児童学部)

PAGE TOP