短期大学部・保育科 │ 聖徳大学

8月24日(土)25日(日)オープンキャンパスのお知らせ 

19.08.16

夏休みも残り少なくなってきました!高校生のみなさんは、それぞれ充実した夏休みを過ごされていることと思います。8月24日(土)25日(日)、聖徳では夏休み最後のオープンキャンパスを開催します!保育科では高校生のみなさん対象に夏休みスペシャル企画として「保育科クイズラリー」を実施しています。クイズに正解すると素敵なプレゼントがあります!お友だちと一緒に遊びに来て是非クイズに参加してくださいね。分からない問題は、会場にいる教員や在学生、幼稚園や保育所等で活躍している卒業生にどんどん質問してください。尚、前回のオープンキャンパス(8月11日)で「クイズラリー1」に参加した人は、スタンプが押されたシートを持って来てください。今回実施の「クイズラリー2」と合わせて、さらに素敵なプレゼントがあります。

【AO入試相談コーナー】

高校3年生はもとより、高校1,2年生で保育科を志望するみなさんに、AO入試(大学・短大方式Ⅲ期10月19日迄)指定校推薦入試(10月21日~11月5日迄)について分かり易く説明します。また、AO入試(大学・短大方式)は、今年から方式が新しくなり、エントリーシート提出後は、「面談」か「プレゼンテーション」を選択して行うことができるようになりました。みなさんにあった方法で行えるよう相談にのります。その他、入学金や授業料、入寮費などが軽減される入試特待制度についても分かりやすく説明致しますので保護者の皆様も是非一緒にお越しください。

 

【AO入試エントリーシート記入お手伝いコーナー】

AO入試に必要なエントリーシートの書き方をお手伝い致します。

大学・短大方式のエントリーシートに記入して頂くポイントは、4つです。

1.高校時代に頑張ったこと

2.保育科に志望する理由

3.あなたの個性について

4.入学後にやってみたいこと

保育科の教員が、一人ひとりに高校での活躍や保育に対する熱い思いをお聞きして、文章にまとめるお手伝いをします! ベテランの教員が優しく丁寧に相談にのりますので、気軽に声を掛けてください。

【学科説明】

春日保人先生(24日)小畑秀樹先生(25日)

何故、SEITOKU 保育科が幼児教育界から高く評価され続けているのか詳しく知りたい方にお勧めです。特色ある保育科の学びについて、入学から卒業までの大学生活、卒業後の就職についてお話します。是非、お聞きください!!

【ピアノのミニ公開レッスン】

黒栁伸子先生(24日)森下直人先生(25日)+在学生

ピアノの個人レッスンの様子を公開します!どんな授業なのか心配な人、是非見に来てください!初心者で入学した学生たちと保育科専任のピアノの先生が普段の授業の様子をお見せします。ミニ公開レッスンは、学科コーナーで行いますので、気軽に見学してください。

【体験授業】(24日)

「保育者って何するの?」

塚本美知子先生

保育者ってどんな仕事をするのでしょうか。子どもと遊ぶ?  遊びってなあに? 他には、何をするの?そんな疑問にお答えします。

 

【体験授業】(25日)

「子どもの好きな絵本の秘密 」

幸田眞希先生

「ぐりとぐら」「はじめてのおつかい」などの絵本は、子どもたちが大好きです。絵本の楽しさの秘密を、作者の思いと、子どもたちの気持ちからみつけます。

 

【ミニ体験授業】(24日)

まつどでたんけんツアー 松戸の形は何に見える?歌に合わせて描いてみよう!

金ミンジ先生+松戸ソング研究グループの学生

「まつどソング研究グループ」は、地域をテーマとしたあそびを研究する保育科有志のボランティア活動を行うグループです。今回のミニ体験授業では、これまでの活動をまとめた「まつどでたんけんブック」の中から、その中の「かくれんぼかめさんの絵描き歌」や手遊びを披露します。

 

【ミニ体験授業】(25日)

 「歌ってあそぼう~楽しい手遊び」

森岡紘子先生

幼児と楽しく遊べる手遊びの体験です。伝承的なものから最近の手遊びまで、保育の場面にあった手遊びを紹介します。みなさんも一緒にやってみましょう!

 

【学科展示、ピアノ相談コーナー、折って遊ぼう!のコーナー】

その他、学科展示やピアノの相談コーナーなど、盛りだくさんの企画を準備しています。

今回の折って遊ぼう!のコーナーは、「夏祭りを楽しもう!」です。花火やちょうちん、朝顔や金魚、かき氷などを作って飾り、みんなで楽しい夏祭りの壁面を完成させましょう。

8月24日(土)本日のメニュー

 

8月25日(日)本日のメニュー

ホイクカコーナー、「本日のメニュー」です。

実施時間などを確認してください。

尚、夏休み中のオープンキャンパスは、混雑が予想されます。SEITOKU保育科についてじっくり聞きたい方は、比較的余裕のある午後に来校されることをお勧めします。

ご来場をお待ちしています!

 

PAGE TOP