始まりました! 施設実習の事後指導
21.04.23

さてさて始まりました! 新年度春学期の始まりとともに、冬の期間それぞれ行ってきた施設実習の事後指導。 まだまだオンライン授業もありますが、実習の振り返りは対面で! みんなで集まると、ついつい実習の話に花が咲き盛り上がるところ!・・・で・す・が!! そこをぐっとおさえて、「冷静に」「客観的に」自分の実習を各自振りかえります。 自分が掲げた目標は達成できたかな?できなかったとしたら何でだろう? 積極性はどうだった?施設の役割の理解は?・・・こういう振り返り、とっても大事なんです。 上の写真は、各自が自分の実習を振り返って自己評価しているところなんです。

「うーーん、文章に整理していくことって難しいなあ・・」 こんな声が聞こえてきそうですね。 でもそこはホイクカ女子!あきらめないで絞り出していきます!

自分自身の振り返りができたら、今度はグループワークです。 数人のグループで、それぞれの自己の振り返りを発表し、また、仲間の振り返りから学びます。似たような施設で実習をしていても、人によって異なる体験をしていたり、似たような体験をしていても感じ方、捉え方が違ったりするんですね。 それがまた、自分とは違うものの考え方を知ることができたり、それによって学びを深めることもできるんです。グループワークの醍醐味です! あ、あと大事なこと!対面授業ができたといってもコロナ禍の真っ最中! 会話は白熱しないように、トーンを抑え気味にしていましたよ。 そしてソーシャルディスタンスにも意識して。 そんなこともだいぶ板についてきたホイクカ女子です♫

担当は鹿島でした