3月23日(日)は聖徳大学のオープンキャンパスへ!
25.03.12

皆さん、こんにちは!
将来、幼稚園の先生、保育士、子どもと関わる仕事や子ども関連企業などの就職を考えている高校生の皆さん、是非、聖徳大学児童学科で「聖徳の児童学」を学んで「子どもの専門家」を目指しませんか?
まずはオープンキャンパスに参加してみましょう!! 学生Buddyがサポートします!
時間は10:30〜13:00
新しい児童学科パンフレットも配布予定です!
今回も楽しくてためになる企画が盛りだくさん!体験授業、体験コーナー、キャンパスツアー、保護者向けの説明、相談会も行います。
児童学科は、幼稚園教諭一種、保育士の免許・資格を取ることができます! また、小学校教諭一種、特別支援教諭一種は他学科履修で取ることもできます。
★事前登録受付け中。予約フォームは こちら!

・10:30~10:50 学習ウェアdeファッションショー@記念講堂 のあとは児童学科プログラムに!
<児童学科プログラム>図書館5階
【保護者】
・11:05~11:25 学科説明 (リュミエール)
・11:30~12:00 体験授業2科目(リュミエール)
・体験コーナー

体験授業➀菊地一晴先生 「遊びが学び?」
「子どもたちは遊びながら学ぶっていうけど、それってどういうこと?
保育士さんは、どうやって遊んでいるの?
じゃあ、保育士になるための大学の勉強って??
さあ、体験授業が始まりますよー!」

体験授業➁齋藤 有先生「発達心理学から考える、子どものどうして? ~なぜ「トウモロコシ」が「トウモコロシ」になるの?~」
幼児期の子どもによくある可愛らしい「言いまちがい」。実は「文字の読み書き」とも深い関連があるのです。今回は、その背後にある心の発達、そして保育について学んでみましょう。

③体験コーナー11:05~13:00(随時) 大成哲雄先生+児童文化コース学生「おしゃれアートカード制作」
名刺サイズのカラフラなアートカードを作ります。大学生とおしゃべりをしながらオリジナルカードを作りましょう。しおりとしても使えます!制作時間は10分〜15分程度です!
・12:00~12:40 キャンパスツアー/展示
・12:40~12:50 アンケート記入
【保護者】
・11:05~11:25 学科説明 (図書館5F)
・11:30~12:00 体験授業2科目(リュミエール)
・12:00~12:40 キャンパスツアー/展示
・12:40~12:50 アンケート記入・11:00~11:20

**********************

児童学科には4つのインスタグラムがあります!
キャンパスライフやより最新の情報を発信しています!気軽にフォローお願いします!
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。
★保育士コース(旧保育士養成コース)& 医療保育コース
★児童心理コース
★児童文化コース
**********************
(児童学科)