子どもと心理①:遊びから見る男の子、女の子
20.05.26
皆さん、こんにちは!
児童学科 児童心理コース(主任)の相良順子です。
私は「発達心理学」を専門として、子どもから大人まで、さまざまな年代の人たちを対象に研究をしています。
今日は、私の研究テーマの中から、男の子、女の子の違い(性差)について、遊びからご紹介したいと思います。
今回のブログ担当は相良順子先生!
皆さんは、子どもの頃、どんな遊びが好きでしたか?
一般的に、男の子は電車や車、女の子は人形やおままごとが好き。そんなイメージがあるのではないでしょうか。
「かつては、男女が好むおもちゃや遊びが異なるのは、環境の影響と考えられていました。例えば、男の子は電車や車のおもちゃ、女の子はぬいぐるみなどを与えられることが多いため、それらを自然と好きになるのだろうと思われていたのです。」
「ところが、その後の研究により、こうした性差は母親の胎内にいるときのホルモンの影響が大きいことがわかってきました。
胎内では妊娠8週目くらいから性別化が起こり、男の子は精巣がつくられると男性ホルモンが多量に分泌されます。
一方、女の子はそのような影響は受けません。この違いがおもちゃや遊びの好みの差をもたらしている可能性があるのです。」
「面白いのは、人間以外の霊長類にも同様の傾向が見られることです。サルの前にいろいろなおもちゃを置くと、オスは自動車などの動くおもちゃ、メスはぬいぐるみなどを選ぶという研究結果があります。
オスが動くものに興味を持つのは戦い、メスがぬいぐるみを好むのは子育てに関連しそうなことを考えると、本能的なものかもしれません。」
「ただ、女の子がおままごとを好むのは、ホルモンの影響よりも、母親の姿を真似ていることが大きいと思います。今の時代は家事に積極的な父親も増えていますから、今後はおままごとを好む男の子が増えてくるかもしれませんね。」
*今回の記事は「ベネッセ教育情報サイト」でさらに詳しく読むことができます。→こちらをクリック!
今後も児童心理コースの先生がリレー形式で「子どもと心理学」についてミニ講義をいたします。次回をお楽しみに!
★速報!6月6日(土)に「ライブ版WEBオープンキャンパス」開催!詳しくは→こちら!
★児童学部「フリーダイヤル進学相談」受付中!
児童学部では、先週に引き続き好評だったため、以下の日程で電話による進学相談を予約制で行っています。
高校生の皆さん、卒業後の進路について、どのコースにしようか迷っている等、どんなことでもいいので気軽にお尋ねください。
相談した高校生からは「先生とお話しできて安心した」と言っていただけています。
迷っている方、まずは申し込んでみましょう!
ご希望の方は下記からお申し込みください。ご予約のお時間になりましたら児童学部教員からご連絡いたします。
【日時】5月27日(水)、28日(木)、6月1日(月)、2日(火)、3日(水)、4日(木)の各日 14:00~17:00で30分毎。(最終予約時間 16:30)
★お待ちしてます!お申し込みはこちらから!
◆新しいパンフレット『総合案内2021』(大学・短期大学案内)、児童学科パンフレット、各コースのパンフレットが完成しました!
ご希望の方は、ご請求ください。順次、お届けいたします!→こちら!
◆パンフレットデジタル版もご用意しました。お届け前にこちらも御覧ください→こちら!
児童学部は7つのコースと夜間主に分かれています!
どのコースでも幼稚園、保育士、小学校、特別支援の免許、資格をとることができます。
子どもと関わる仕事に就きたいと思っている皆さん、自分にあった専門性を深めるコースを選びましょう!
・幼稚園教員養成コース(■イエロー))
・保育士養成コース(■ピンク)
・小学校教員養成コース(■グリーン)
・特別支援教育コース(■きみどり)
・児童心理コース(■ブルー)
・児童文化コース(■オレンジ)
・スポーツ健康コース(■パープル)
・夜間主
★1分間で分かる児童学部紹介MOVIE
(児童学部)