心理・福祉学部 社会福祉学科 │ 聖徳大学

【養護教諭コース】授業紹介 社会福祉演習Ⅲ

18.12.08

こんにちは。養護教諭コースです。
本日は「社会福祉学特論Ⅲ」の授業について紹介します?

養護教諭コースの2年生は現在「社会福祉学特論Ⅲ」という演習授業を行っています。
学校での救急処置を冷静適切に実践することができるよう、
学校の保健室で遭遇する可能性のある内科的(頭痛・腹痛・アレルギー・慢性疾患等)外科的(突き指・打撲・捻挫・骨折等)心理的事例を取り扱い、グループ毎に調べたり、演習を行ったりします。

今週は、次回の実技テストに向けて、心肺蘇生法・AEDの使い方や包帯法・三角巾法についておさらいをしました。

心肺蘇生法・AEDでは、実際の現場を想定してそれぞれ役割分担をしながら取り組むことができました。
緊急時は、周囲の人と連携・協力することで、より迅速・適切な対応を図ることが求められます。
日頃から緊急体制を訓練しておくことの大切さも確認することができました。

包帯法・三角巾の演習では、様々なケガを想定して演習を行いました。
学校現場で実際に使えるように、授業を通して繰り返し練習する機会が設けられています。
はじめは扱いづらく感じた包帯や三角巾も、扱う経験を重ねることで身体が覚え、
学生の手際もだんだん良くなっていくように感じました。
グループ活動では、お互いに意見を交わしたり、教え合ったりすることができるので学びも一層広がります。

また2年生はこれから学校での実習も控えています。
大学で学んだ理論や知識を生かして、実際の学校現場で実践し多くのことを学べるように!
学びの基盤をつくり、自信を蓄えていきましょう❣

PAGE TOP