12月3日 社会福祉コース実習報告会が開催されました
24.12.07
こんにちは あっという間に12月になりましたね。
これから年度末に向かい学内では様々な行事が予定されており、学生の皆さんも1年で最も忙しい時期を迎えています。
3日は、社会福祉コース(社会福祉士資格取得)の実習報告会でした。
この報告会は4年次の夏におこなった24日間の実習内容について、授業内での振り返りを経て、毎年12月のこの時期に2日間に分けて実施しています。ここ数年は社会福祉士の資格取得を目指す学生が増えており、2日間の予定時間では足りない状況にもなっています。それだけ、本学では社会福祉士資格を取得しようという意欲的な学生が増えているのでしょう。その思いが伝わる報告会でした。
この日報告したのは、児童養護施設や母子生活支援施設、地域包括支援センターなどで実習をした11名の発表でした。様々な施設や機関での実習成果が、幅広い視点で報告されました。報告にあたっては、実習でお世話になった指導者の方もお招きし、緊張感を持って発表に臨みます。こうした時、聖徳生は必ずスーツ着用です。襟を正して、しっかりとした報告がされていました。
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/social-welfare/wp-content/uploads/sites/9/2024/12/25C1156D-425C-4551-B5B7-546824DC1415-1-1024x768.jpeg)
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/social-welfare/wp-content/uploads/sites/9/2024/12/16DB0A7B-0501-4BD7-80A4-B607ED5B9F9A-1-1024x577.jpeg)
演習・実習指導の学習も最終段階に来ていますが、4年生の成長ぶりには目を見張るものがあります。約1年前、先輩達の発表を聞いて不安に思っていた頃からすれば、本当に想像できない姿・・・。みんな頑張ったな、と思いました。
次回は、12月10日火曜日の3-4限に実施予定です。次回も、内容の濃い報告が聞かれるのを楽しみにしています!
以上 豊田が報告しました。