心理・福祉学部 社会福祉学科 │ 聖徳大学

社会福祉演習(ゼミ)の登録が始まりました

23.12.23

 こんにちは、社会福祉学科豊田です。残すところ今年もあとわずかになってきました。ここ数日は冬本番の寒さがやってきて、朝起きるのが大変だと思われる方も多いのではないかと思います。 

 さて社会福祉学科では、3年次より「社会福祉演習(いわゆるゼミ)」の履修が必修となっており、その登録が現在の2年生を対象にして今週から始まりました。ゼミは多くの大学で取り入れられている授業形態ですが、最も大学らしい授業の方法だと言えます。学修したい分野や方向を自分で考え、それに近い領域で研究活動をしている先生の所で直接指導を受け、自身の成果をまとめたりまた就職に結びつけていくというものです。

 社会福祉学科ではこのゼミでの学びが4年次の卒論制作にも関係しており、3年次からの学びを通じて、同じゼミで4年次に卒論を書き上げるという流れになっています。それだけに、3年次でのゼミ選びは慎重になります。

 豊田ゼミでは「地域福祉の実践」を主テーマにして、ゼミ活動に取り組んでいます。後期のゼミでは様々な地域福祉実践を展開しているところに出向いて、学生の関心事に即したフィールドワークを行ってきました。その1つとして12月最初の土曜日、東京都葛飾区社会福祉協議会が企画する「防災まち歩き事業」で、地域の方々と一緒に街歩きをしながら街の危険個所や特徴などを点検する活動に参加してきました。(ゼミ生のテーマに「防災活動におけるソーシャルワーカー の役割」をあげている学生がおり、その関連で事業に参加させていただいた、という経緯があります)学生たちは各班に分かれて、それぞれの場所でファシリテータ役を担いながら、参加している区民の方々に様々な取り組みや特徴を説明するなど、積極的に活動をしていました。

 また街歩き後、グループで調べた内容をマップに落とし込み、それをみんなで発表するという場面においても、プレゼンテーターとしての報告の役割を買って出て、積極的に報告している姿が見受けられました。こうしたゼミでの学びは、確実に学生たちの力を大きなものにしていることを実感した時間でした。


PAGE TOP