心理・福祉学部 社会福祉学科 │ 聖徳大学

オンラインだよ! 介護実習Ⅰ実施!! 

20.09.21

皆さん、こんにちは
聖徳大学社会福祉学科では、コロナ禍の介護福祉実習をオンラインで実施しました。
本日は、【介護実習 Ⅰ】という初めての実習の様子をお伝えします。

有難いことに、実習施設は学生の実習を受け入れることを許可してくださったのですが、通学中のリスクも考え、
オンライン実習にするという苦渋の決断をするところから始まりました。

学生が自宅から参加するオンライン実習ですが、【介護実習 Ⅰ】は、介護福祉士を目指いしている学生の初めての実習です。
そのため、実習を行ううえでの姿勢を身に着けるという目標に沿って、まずは形から入りました。
自宅でパソコンに向かってオンライン実習を受講するのですが、実習着(ポロシャツ・チノパン)にマスクという出で立ちで、毎日、体温測定・手洗い後に実習に参加しました。

【介護実習 Ⅰ】では、デイサービスで一週間、特別養護老人ホームで一週間実習を行います。
ある日の、デイサービスでの実習内容です。

・本日の目標発表 本日担当の指導者へ挨拶、目標を報告

・デイサービス利用者受け入れ対応  ・水分補給見学、実施

・入浴する利用者への支援見学、整容介助

・口腔体操見学、食事の配膳方法など  ・食事介助などを見学、実施

・利用者の昼食後の休憩 ベッドに移動する方や、椅子で過ごす方などに分かれて移動支援を実施

・入浴する利用者への支援見学、整容介助

・利用者の帰宅準備、送迎車への移動支援 見学を中心に支援を行う。

・机や使用物品の消毒を行う。

・実習振り返り 実習指導者への質問など

いかがでしょうか。動画などを駆使して、できるだけリアルな体験になるよう工夫しました。

【オンライン実習であっても、できるだけリアルな体験を重視】
時には教員が利用者役を演じ対応を実践したり、動画から情報を読み取ったり、困ったことが起こった時の対処方法を検討したりと、有意義な実習になりました。また、実習施設や卒業生にもご協力頂き、実習施設指導者から施設の実際を伺ったり、介護福祉コースの卒業生から実習で学んだことや現在の仕事についての話を聴く機会もありました。
オンライン実習を通して学生の皆さんは、根拠を明確にすることや、観察の視点、コミュニケーション技法など様々なことを学び、成長している様子が伺えました。もちろん、コミュニケーションについては実際に利用者とかかわることが大切です。
今後もボランティアなどを通して、コミュニケーションを図る機会を作っていきたいと考えています。
介護福祉士になるための勉強は、社会人になるための勉強でもあります。指導者への挨拶や質問・報告の仕方など様々な体験を通して、成長した学生の今後に期待しつつ、報告を終わります。
社会福祉学科 石井紀子

 

PAGE TOP