音楽学科 概要・4つのメジャー・学びのイメージ
概要
音楽学部長
教授 八木 正一
つづけよう、大好きなこと
部活動や個人でせっかく音楽をやってきたのに、大学で専門的に学ぶのは特別なことだと、諦めていませんか? 高校までの学びは大学での学びとシームレスに接続、だれもが音楽を続けられる環境を用意しています。
極めよう、限界まで
小さい頃から演奏家になるのが夢だった…つづきは聖徳で。一流の教授陣のもと、夢を現実にしましょう。
はじめよう、やってみたいこと
はじめから音楽ができる必要はありません。皆さんは学校で音楽の授業を受けたことがあるはず。自信を持ってはじめましょう。
知らないから学ぶ、できないから挑戦する
知らないこと、できないことは恥ずかしくありません。他の人と比較するのもナンセンスです。上手いから大学に行くのではなく、上手くなりたいから行くのです。
学びの特徴
自分だけの学びをカスタマイズ
プロ・アーティスト、音楽表現、音楽教育、音楽療法の4つのメジャー(領域)から自分のメジャーを決め、豊富な選択科目から自分に合った学びを組み立てることができます。選択科目は基本的に誰にでも開かれているので、音楽教育を学びながら吹奏楽に参加したり、ピアノを学びながら音楽療法の科目を受講したりすることができます。
数多くの演奏機会、プロの演奏家との共演、海外研修などのさまざまな音楽経験
音楽学部では、学生が出演する各種コンサートや「聖徳オペラ公演」「音楽学部定期演奏会」「聖徳学園 第九の夕べ」など数多くの演奏の機会があります。また、年間約30回の「聖徳学園シリーズコンサート」では、海外の著名なオーケストラを始め世界的な演奏家の演奏やバレエ、オペラ、日本の古典芸能などを鑑賞することができます。さらに3年次では音楽の街ウィーンで音楽家ゆかりの地をたどり、ヨーロッパの音楽にふれる海外研修を実施しています。
4つのメジャー
4つのメジャー × やりたい音楽 × 取得を目指す資格
メジャーとは、あなたが中心的に学ぶ領域を指します。はじめから学びの内容が決まっている「コース」や「専修」とはちょっと違います。1年次には音楽の基礎を学ぶ「スタートアップ・プログラム」を受講します。自分の好きな楽器のレッスンを受けたり、ミュージカルや吹奏楽などのワークショップを体験したり、気になる科目を選択したりしながらじっくり考え、2年次にメジャーを決めます(プロ・アーティストメジャーを希望する場合はオーディションあり)。
音楽で生きていく
♪プロ・アーティストメジャー(若干名)
週2回の個人レッスンを中心に徹底的に実技力を磨き、演奏家を目指します。
想定されるキャリア:演奏家、大学院への進学、留学など
カリキュラムマップ(PDF)
音楽と生きていく
♪音楽表現メジャー
4年間目一杯音楽に打ち込みながら、希望するキャリアを実現します。
想定されるキャリア:音楽関連企業、一般企業、音楽講師、部活指導員、教員、介護職など
カリキュラムマップ(PDF)
音楽を活かして生きていく
♪音楽教育メジャー
教職科目と音楽その他の科目を自由に組み合わせて学び、小・中・高の教員を目指します。
想定されるキャリア:小中高の教員、部活指導員など
カリキュラムマップ(PDF)
音楽の力と生きていく
♪音楽療法メジャー
資格科目と音楽その他の科目を自由に組み合わせて学び、音楽療法士を目指します。
想定されるキャリア:音楽療法士、介護福祉施設職員など
カリキュラムマップ(PDF)
やりたい音楽
声楽/ミュージカル
声楽、オペラや歌曲、ヴォーカル、ミュージカル(ダンスやバレエを含む)
鍵盤楽器(ピアノ・電子オルガン・パイプオルガン)
独奏やアンサンブル
管弦打楽器
独奏やアンサンブル、吹奏楽、オーケストラ
コンピュータ音楽制作
音楽/映像制作
音楽教育
中高(音楽)に加え、小学校(全科)の免許が取得可能
音楽療法
心理・社会福祉・看護学科を有する総合大学で学ぶ
取得可能な免許・資格
すべてのメジャーでさまざまな免許・資格が取得可能。音楽経験を活かした多様な職業への道を探ることができます。
取得可能な免許・資格
- 中学校教諭一種(音楽)
- 高等学校教諭一種(音楽)
- 小学校教諭一種* 二種*
*所定科目の単位を他学科で修得し教育委員会に申請する必要があります - 音楽療法士一種
- 認定音楽療法士(補)受験資格
- 社会教育主事(任用資格) ※要実務経験1年
- 社会福祉主事(任用資格)
- 図書館司書
- 司書教諭
- 学芸員
- キャンプインストラクター
- レクリエーション・インストラクター
- 余暇開発士
- ピアヘルパー(受験資格)
- 介護職員初任者研修
- カワイピアノグレードテスト(演奏・指導)認定
スタートアップ・プログラム
音楽実技A-Ⅰ,Ⅱ
1つ目のレッスンです。声楽、ミュージカル(ヴォーカル)、ピアノ、電子オルガン、パイプオルガン、管弦打楽器、コンピュータ音楽制作から選択できます。基本的にⅠとⅡは同じ種目を取ります。
音楽実技B-Ⅰ,Ⅱ
2つ目のレッスンです。声楽、ミュージカル(ヴォーカル)、ピアノ、電子オルガン、パイプオルガン、チェンバロ、管弦打楽器、コンピュータ音楽制作から選択できます。ⅠとⅡは異なる種目を選択することができます。
合唱(第九)Ⅰ,Ⅱ
年末に行われる、聖徳学園シリーズコンサートの公演である「聖徳学園 第九の夕べ」に向けて練習します。
音楽文化概論
音楽学部の教員がオムニバスで専門領域について入門講義を行います。
西洋音楽史
西洋音楽史の概要を学びます。
音楽基礎理論Ⅰ
試験によって分けられた、能力別のクラス編成で楽典の基礎を学びます。
音楽キャリアデザインⅠ
メジャー選択や将来のキャリア指針を得る科目です。
音楽ワークショップⅠ,Ⅱ(選択)
オペラ、ミュージカル、合唱、吹奏楽の中から選択し、協働して音楽を作り上げましょう。Ⅰ,Ⅱで異なる種目を選択することも可能です。
ソルフェージュⅠ
試験によって分けられた、能力別のクラス編成で視唱や聴音などソルフェージュの基礎を学びます。