センパイからのエール~実習体験発表会
24.12.12
今回は実習体験発表会についてご紹介します。実習体験発表会とは、保育科の2年生が1年生に対してこれまでの実習で体験したことを伝え、1年生がこれからの実習でどのような準備をしたらいいのか、詳しく発表するというものです。
実習体験発表会が行われたのは12月。ホイクカ女子2年生は2年間で行うすべての実習を終えました。
1年生は、初めての実習「附属幼稚園実習」を終えたところで、これからの実習が気になるところです。
2年生の具体的な体験談を聞きながら、これから迎える実習のイメージをふくらませ、どのような準備が必要なのか、学んでいきます。
真剣な表情で聞いていますね。
2年生は余裕が感じられますね。
施設実習、保育所実習、外部幼稚園実習(←1年生がこれから行う実習です)の説明を聞いた後は、グループに分かれて質問タイムです。
リラックスした雰囲気で、2年生が1年生の質問に答えたり、体験談を語ったりしてくれました。
センパイたちは、実習を終えて気づいた、様々な人とのかかわりの大切さ、心を込めて取り組むことの尊さ、やり遂げた自信、悔しさを乗り越え成長したことなど、たくさんのことを話してくれました。
具体的な準備についてもしっかり教えてくれました。(暑いときや寒いときの持ち物など、体験した人でないと分からない情報がたくさん!!)
実習で使用した手作りの教材も、実演しながら見せてくれました。
1年生は実習に向けて、緊張がやわらいだことでしょう。2年生はとても立派な姿でした。(1年前は説明を聞く側だったのですから、すごい成長だと思います!!)2年間はあっという間ですが、そこで身につけた力は、確実なものだと感じました。
今回の実習体験発表会では、センパイである2年生が、自分の体験を通して様々なことを伝えていました。それは1年生にとってのエールとなり、これからの実習の心強い支えとなることでしょう。
担当は森岡でした。
気になるタグをタップ!!↓
1年生 2年生 おやこでゆるりん まつどソング アートパーク ゼミ ニブチル 二部生 人形 体育 保育園 児童文化 入学式 公務員試験対策 北海道 卒業式 卒業生 学外研修 学生表彰 実習 専攻科 就活 幼稚園 折り紙 第二部 聖徳祭 表現あそび 課外活動 附属幼稚園 音楽