4年ぶりに献灯まつりへ参加
23.10.12
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/imgpsh_mobile_save-1024x536.jpg)
松戸宿坂川献灯まつりは松戸宿と呼ばれた地域で夏に行われる行事です。
8月を迎えお盆が近づいた頃、「第16回 松戸宿坂川献灯まつり」が開催されました(8月9日・10日)。4年ぶりの本格的に開催になり、聖徳大学短期大学部保育科有志のボランティアメンバーの「まつどソング研究グループ」も参加しました。
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/①写真.jpg)
期末テストの期間中も、台本やパネルの製作をし、ようやく迎えた献灯まつりの当日、まつどソング研究グループの学生らは大忙しです。
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/②写真-1024x1024.jpg)
今回、初めて浴衣を着ての参加を試みました!一通り立ち位置などを確認したのち、本番に向けた衣装に着かえ、いざ舞台へ!
浴衣を纏うと、気持ちは江戸時代にタイムスリップした気持ち!晴れた天気のようにまつどソング研究グループもニコニコの笑顔です。
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/③写真-1024x1024.jpg)
今年は、献灯まつり二日目の2回公演!先ずは、舞台での立ち位置の確認・・・少し緊張してきました。
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/④写真-1024x1024.jpg)
司会の挨拶から、紹介された「まつどソング研究グループ」!
台本は「まつどそんぐ」のマークを書いた内輪に隠しました。司会は、体操組の2年生の二人!
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/⑤写真-1024x1024.jpg)
先ずは、”まつど探検隊”の体操から始まります。
子どもたちにも分かり易いように大きく手は動かします。このポーズ分かるかな?
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/⑥写真-1024x1024.jpg)
次は、松戸の地域に注目できるクイズを出し、国の重要文化財の一つである戸定邸を紹介しました。
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/⑦写真-1024x683.jpg)
プログラム最後のアイスクリームの歌の時には、メンバー全員に自然な笑顔が見られます。
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/⑧写真-1024x1024.jpg)
アッという間の1回目公演が終わりました。無事に1回目の公演を終えたメンバーは、とてもいい笑顔!
やり切った感じが表情から伝わります。
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/⑨写真-1024x683.jpg)
夕暮れになった時・・2回目の公演の始まりです。
今回は、司会を浴衣組に変えました。2回目ということもあり、少し落ち着いた様子ですね!
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/⑯写真-1024x1024.jpg)
「”まつど探検隊”の体操を一緒に踊ってくれるお友達!」と、声を掛けたら、観客から可愛いお客様が舞台に出てきてくれました。
子どもと一緒に踊ることで、力も湧いてきます。
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/⑰写真-1024x1024.jpg)
次は、松戸に由来するクイズタイム!!
第1問.松戸にある場所は?
第2問.徳川昭武はだ~れだ?
第3問.徳川昭武が紹介したレシピは?
君は分かるかな?
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/⑩写真-1024x1024.jpg)
徳川昭武が紹介したアイスクリームのレシピから、「こんな暑い日には、アイスクリームが食べたいな~」と、自然に歌につなげていきます。
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/⑫写真-1024x1024.jpg)
無事に公演は終了!
大きな舞台を一つ終えたメンバー一人一人の笑顔が輝いています。このような経験が表現力や実践力の積み重ねになっていきます。
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/⑬写真-1024x730.jpg)
公演後は、駆けつけてくれたまつどソング研究グループのOGや保育科学科長ともポーズ!
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/⑭写真-1024x1024.jpg)
大学に戻ってきて、本日の公演を振り返ります。
一つの行事を終え、振り返りを通し次回に向けるという一連の流れは、保育現場で活かせる強みになります。
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/⑮写真-1024x1024.jpg)
準備が大変だった分、学びも楽しさも大きかったようですね!
次回の公演は、11月23日、戸城邸での絵本発表・・今から楽しみです!
![](https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/wp-content/uploads/sites/7/2021/08/キム&春日.jpg)
担当はキム&春日でした。
気になるタグをタップ!!↓
1年生 2年生 おやこでゆるりん まつどソング アートパーク ゼミ ニブチル 二部生 人形 体育 保育園 児童文化 入学式 公務員試験対策 北海道 卒業式 卒業生 学外研修 学生表彰 実習 専攻科 就活 幼稚園 折り紙 第二部 聖徳祭 表現あそび 課外活動 附属幼稚園 音楽