短期大学部・総合文化学科 │ 聖徳大学

【授業紹介】 フードマネジメント 製菓

23.07.05

みなさんこんにちは

7月に入り、春学期も終盤を迎えました。

今回は6月初めまでの製菓実習をダイジェストで紹介します。

4月 1年生はクリームの絞りを練習、ここで絞り出し袋の持ち方や絞り方などの基本動作を練習しました。

緊張気味ですが真剣に練習しました。
ビスキュイも上手に絞ってます。
絞ったビスキュイを焼いてクレームシャンテイとフルーツで仕上げました。

2年生はクレープ生地で皿盛りデザートや副材料の授業でプラリネを作って

パリ・ブレストを仕上げました。

バナナをバターと黒砂糖で焼いてクレープで包みました。
自家製プラリネを使ったパリ・ブレスト リング状に焼いたシューの皮にプラリネのクリームを詰めました。

5月に入ると1年生も実習に慣れてきて技能も確実にアップしています。

ケーキのカットもまっすぐ切れるようになりました。
作ったお菓子は箱詰めして持ち帰ります。
絞りとナッペ(クリームを塗る作業)の練習を重ね、ガトーモカを作りました。上手に絞れてますね。
どうですか? 初めてのデコレーション を完成させました。

2年生の卒業制作はガレット・デ・ロワ 、パイシーターで折り込み生地を作成中

折り込み生地作り
表面にペティナイフの先を使って模様を入れます。これが難しい!
生地にクリームを挟んで焼いています。
焼きあがる前に砂糖を振って表面をキャラメリゼします。

2年生になるとお菓子も2種類のクリームや仕上げも少し複雑になってきます。

赤いフルーツのジュレを表面に塗って仕上げます。
ホワイトチョコレートと赤いフルーツのムースにイチゴのジュレを挟んでいます。
チョコレートピスタチオのムースにピカピカのグラッサージュをかけていきます。
慎重に台紙の上に移動させています。
ショコラ・ピスターシュ完成です!

6月になると1年生はタルトです。

めん棒の使い方と型への敷き込みはとても重要な作業
最初に焼いたのはりんごのタルトでした。

今回は紹介できませんでしたが2年生は製パン実習もやっています。

6月以降の様子は次の機会にアップしますので楽しみにしてください。

7月、8月もオープンキャンパスをやっていますのでぜひ参加してくださいね!

暑くなってきました。体調管理に気をつけて暑い夏を乗り切りましょう!


チバテレの情報番組 「モーニングこんぱす」内で、総合文化学科が紹介されました。 ”楽しい学生生活”の様子がよくわかります! YouTubeの聖徳大学チャンネルをぜひご覧ください♪

※ ツイッター・インスタグラムも日々更新しています!

PAGE TOP