北海道研修レポート2025(後半)
25.06.25

こんにちは!
前回に引き続き、北海道研修の後半部分についてレポートしてきたいと思います。
前回と同じく、細かく書いていくととても長くなってしまいそうなので、ダイジェスト版でお送りします。
オープンキャンパスでもっと色んな写真や場面をお伝えできると思いますので、気になった方は、ぜひオープンキャンパスに来てくださいね!
4日目。
川湯温泉を後にし、砂湯にきました。
砂を掘るとお湯が出てきます。
不思議!

続いて渡辺体験牧場に行きました。
まずはエサやり。

さらにトラクターに連れられて、放牧されている牛たちを見学しました。

いよいよ、牛の乳搾り体験です。

コップ片手に挑みます。

牛たちの出荷される運命についてお聞きし、命の大切さについても考えさせられました。
乳搾りをさせてくれた牛たち、とっても可愛かったです。

乳搾りをする際も牛たちとのコミュニケーションが大切なのだと教えていただきました。

川湯にて昼食をとったのち、十勝川温泉に向かいました。
4日目の午後はロングドライブの日でした。
5日目。
今日のメインは民族共生象徴空間ウポポイです。
最初にアイヌ民族の踊りや歌を楽しみました。
続いて博物館。

興味深いものが並んでいます。
アイヌ民族の鮭との密接な生活を感じることができました。

アイヌの民家を再現した設備もあり、詳細に学ぶことができました。

アイヌ衣装も着ることができました。
北海道限定ドリンクとかにも惹かれちゃいますよね。

ウポポイを後にし、本日最後に登別温泉に向かいました。
登別では地獄谷を見学しました。

地獄の名前がついているだけあって、迫力がありました。

6日目。
もう終盤です。
この日は小樽に移動し、旧青山別邸に行きました。

聞きしに勝る大豪邸でした。
にしん御殿でにしんお重をいただきました。

その後小樽の街と札幌の街を自由散策しました。
それぞれ美味しいものを食べて、楽しく過ごせたかな?
7日目最終日は支笏湖に寄ってから空港に向かいます。

ここでも美味しいものをパク!

最後に1週間お世話になったガイドさんとドライバーさんにお礼を申し上げました。

おかげさまで本当に楽しい1週間となりました。
クラス一同、お礼を申し上げます。
またいつかお会いしましょう!
なかなか伝わりきらないところもあると思いますが、本当に楽しい旅行でした。
1週間を通して、学生たちもそれぞれ大いに成長してくれたように思います。
2年生は残すところ半年あまり。
悔いの残さないように過ごしてほしいです。
これにて北海道研修のレポートはおしまいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
