心理・福祉学部 社会福祉学科 │ 聖徳大学

11/13・14【1日聖徳生in社会福祉学科】授業紹介―養護教諭コース―

18.11.09

こんにちは 養護教諭コースです。

皆さん、11月13日(火),11月14日(水)は社会福祉学科のオープンキャンパス「1日聖徳生in社会福祉学科」です。
養護教諭コースではどんな授業が行われるか知りたくありませんか?「えっ別に」って人にも紹介しちゃいます?

○●○●○●○● 11月13日(火) ●○●○●○●○

⭐️1限は2年Bクラスの『学校保健II』です。担当は松原先生です。
この日は、次回から始まる、保健学習の模擬授業に向けて、一人ひとり指導案をパソコン室で作成します。会場は1009教室です。保健学習は小学校3年生から中学校3年生の中から題材を選び、模擬授業を行います。指導案は聖徳moodleというパソコンで提出します。
皆さん、大学生がどんな授業を考えているのか声をかけて聞いてみてください。

⭐️2限は2年生全員を対象とした『社会福祉学特論III』です。会場は7312教室、実習室です。担当はまたもや松原先生です。この授業は学校救急看護の演習版です。
この日は内科的対応について学びます。パソコンがフル活用されています。ワークシートに記入しながら、自分で理解したこととをさらにグループで話し合い、学びを深めていきます。

⭐️3限は4年生の『教職実践演習』です。会場は7308教室、担当は養護教諭コース長の小林先生です。養護教諭の免許取得に向けて、これまで大学で学んだこと、実習で学んだことをもとに、養護教諭として実際に働くために必要な能力や技術等を身につけていきます。この日は実習校における個別支援についてグループで話し合い、支援の方法等を検討していきます。学生にとって実習で個々の子どもたちと経験したことは大きな財産となっています。真剣に話し合う4年生にきっと感動すると思います。

○●○●○●○● 11月14日(水) ●○●○●○●○

⭐️14日(水)は4限に1年Bクラスの『養護概説』があります。担当は小林先生、会場は7310教室です。養護概説では、養護教諭に必要な基本的知識や資質を身に付けていくことを目標に、養護教諭の職務などについて学んでいきます。この日は、実際に学校で行われている健康診断について、検査方法や準備のための具体的方法についてグループ活動を通し学んでいきます。身長・体重・視力・聴力など、皆さん自身にも身近な健康診断の裏側(運営側)がのぞけるかもしれません!

以上、こんな形で授業を行います。当日は聖徳大学でお待ちしております♪
1日聖徳生in社会福祉学科の詳細についてはこちら♪
https://faculty.seitoku.ac.jp/social-welfare/2018/11/05/県民の日は社会福祉学科オープンキャンパスへ/

PAGE TOP