学部長からのメッセージ
学長補佐(女性活躍担当)
看護学部長
教授 水戸 美津子
【専門分野】
看護教育学、看護管理学、老年看護学
博士(学校教育学)
自治医科大学名誉教授
看護学部は2014年度に開設し、今春で12年目を迎えます。2025年度も、これまでの土台の上に、「現在」「過去」「未来」をつなぎ、さらなる発展を目指します。
看護学部では、本学の教育理念である「和の精神」に基づき、「気品と実践力を備えた凛とした看護職の育成」を目指した教育を行っています。豊かな人間性を養うための聖徳教育や、全ての専門科目でシミュレーショントレーニング等を取り入れた体系的なカリキュラムとなっています。これは、他大学看護学部にはない大きな特徴です。
シミュレーショントレーニングとは、看護実践の現場に近い状況で、看護実践を経験し、それを振り返り、知識・技術・態度の統合を目指すトレーニングです。本学では、高機能から低機能のシミュレーターを100台以上保有し、シミューショントレーニングの様子を動画で撮影するシステムも導入し、全ての実習室に映像と音声を配信し、学生の実践力を育む環境を備えています。
さらに、臨地実習では少人数グループで展開し、大学病院、総合病院、専門病院、地域施設など様々な保健医療福祉施設で行っています。このように、学内でのシミュレーショントレーニングや多様な医療現場で実習に臨める環境は、看護職を目指す学生の大きな刺激となっています。
多くの卒業生は、希望する医療機関で看護職として活躍しています。他大学にはない手厚い就職支援システムが効を奏しています。
本看護学部では、看護専門職としての知識や技術の習得はもちろんですが、女性専門職として自立・自律する力を身につけることができるような教育体制を整えています。