保育所実習での学生の製作教材を紹介します!
17.10.13
今回は、2回目の保育所実習。
まずは3歳児クラスを対象に行ったYさんからです。
こちらは「はじき絵」です。
クレヨンで模様を描いてもらい、水で少し薄めた絵の具で上から塗っていきます。
すると…あら不思議!絵の具に弾いたクレヨンが浮き上がってきます!
ままごとでも使えるようにペロペロキャンディー型にしました。
う〜ん、美味しそう!!
子どもたちは描いては塗って、描いては塗ってもう夢中!
絵の具が弾いたところを見に行くと、「メロン味のキャンディーだよ!」と嬉しそうに話してくれました。
1人3つ以上は作り、保育室だけでなく、お家にお土産に持って帰れるようにしたところ、10個も作った子どももいたようです。
きっと楽しかったんだね。
次も3歳児対象のTさん(写真左)の紹介。
動物体操をしようと思い、その導入に作ったのがこちら!
動物に興味を持ってもらうために、まずは動物クイズ。
これ、なんだかわかりますか??
そう!動物たちの後ろ姿です!
可愛いお尻を見て、子どもたちはすぐに何の動物か当ててくれ、動物の動きを楽しそうに真似てくれたようです。
こうなると子どもたちの気持ちはやりたくてウズウズ!!!
円になって、みんな動物になりきって動物体操始め〜!!
お次は先ほどの写真の右側にいたYさんです。
こちらはビニール袋を使った衣装です。さて何の衣装かというと…
そう!忍者の衣装です!
上手にハサミを使い、安全に気をつけながら画用紙で飾り付けます。
オリジナル忍者衣装の完成!!
すっかり忍者気分の子どもたち。この後は忍者体操へ!!
おっとその前に…
忍者たるもの、心得を忘れるべからず!!
手作り衣装を着て、いざ踊るでござる〜〜〜〜!
5歳児クラスでした。
最後は乳児さんを対象に行ったYさんの作品です!!!
様々な年齢の子どもでも楽しめる教材として「犬のおまわりさん」のエプロンシアター(エプロンを使った劇)を作ったとのこと。
2歳児の前でリズムに乗って、歌いながら楽しく演じました。
動物のお家が5つ。「ここはだれのおうちかな?」「ねこくんのおうちかな??」と問いかけると、「ちがう!ちがう!」って元気いっぱいに教えてくれました。
時には登場する動物の名前を変えて歌い、みんなで一緒におうちを探しました。
これは「犬のおまわりさん」の歌だけでなく、「だれのおうちかな??トントントン!」と色々な動物が出てくる教材としても使えるよう工夫しました!
アイデア満点の教材でした。
実習生と接した子どもたちは、とっても楽しそうに遊んでくれたと思います。そして、子どもたちからたくさんの笑顔と共に、保育者としての学びを得ることことができた学生たちでした。