教育学部・児童学科 │ 聖徳大学

8月3日(日)は真夏のオープンキャンパス!「みんなで遊ぼう!一緒に学ぼう!」

25.07.28

皆さん、こんにちは!

すっかり、夏本番ですね!さて、最近の大学入試はどんどん早期化しています。夏休み前に志望大学を決めて、夏休み明けに入試!という人も少なくありません。3年生は具体的にどの入試でチャレンジするのか決める時です。

聖徳の「児童学」を学んで、将来、幼稚園の先生、保育士、子どもと関わる仕事や子ども関連企業などの就職を考えている高校生の皆さん、ぜひオープンキャンパスに参加しましょう!先生や学生Buddyが進学に向けてサポートします!

次回のオープンキャンパスは、8月3日(日)10:30〜14:00 (児童学科は午後の部を特別に14:00〜15:30に行います)

今回も楽しくてためになる企画が盛りだくさん!今回は午前の部と午後の部があります。午前の部は1・2年生向けと3年生向けの内容を用意しました!他に大学生によるキャンパスツアー、コースブース学びの展示コーナー、個別相談、エントリーシートサポートコーナーにもお越しください。

午後の部は、学科説明とじっくり個別相談です。

★事前登録受付け中。予約フォームは こちらから

・10:30~11:00 記念講堂 イラストレーター萩森じあさんによる「笑ってためになる!スペシャルトークライブ

在学生と一緒に「好きをカタチにするキャリアトーク」を行います!

<児童学科プログラム>7301&リュミエール&図書館5階

<午前の部>・11:15~12:50

●1,2年生向けプログラム(7301)

・11:15~11:35 学科説明

・11:35~11:50 体験授業①河合優子先生「みんなで遊ぼう!一緒に学ぼう!」

幼児は楽しいことが大好き。遊びながら多くのことを学びます。実際に遊び、子どもの気持ちや遊びを通した学びを体験してみましょう!

・11:50~ 12:20 大学生によるキャンパスツアー

・12:20〜12:50 個別相談・コースブース見学(図書館5階)

●3年生向けプログラム(リュミエール)

・11:15~11:35 学科説明

・11:35~11:50 体験授業②齋藤有先生「子どもは科学者!?『遊び』の不思議から探る心の発達」

何でも舐めてしまう赤ちゃんに、かくれんぼで顔だけ隠している子ども。そんな姿には理由があるんです。理由を知れば、子どもを見る目が変わるはず!一緒に学んでみませんか?

・11:55~ 12:50 個別相談・コースブース見学(図書館5階)

 

<午前の部>・14:00〜15:30 (リュミエール)

・14:00〜14:20 学科説明

・14:20〜15:30 個別相談

**********************

●7月27日(日)の行われた「保育の聖徳®︎フェスタ」の医療保育体験授業の様子を紹介します!

 

**********************

児童学科には4つのインスタグラムがあります!
キャンパスライフやより最新の情報を発信しています!気軽にフォローお願いします! 
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。

幼稚園教員コース(旧幼稚園教員養成コース)&幼児スポーツコース

保育士コース(旧保育士養成コース)& 医療保育コース

児童心理コース

児童文化コース

PAGE TOP