教育学部・児童学科 │ 聖徳大学

韓国の威徳大学に行ってみた その1 ~シミュレーターにびっくり!~ 

25.01.21

教育学部では、現在韓国の威徳大学と幼児教育や特別支援教育の分野でネットワークを構築中です。先日、事前検討のため訪韓しました。 

ソウルから車で約5時間 キャンパスはとても広く緑に囲まれています。 

 

始めに見たのは、車いすのシミュレーションルーム 

VR眼鏡を装着して、車いすに座ると段差や坂道を移動する体験ができ、実際に車いすを使用している人の気持ちを理解するのに役立ちそうです。 

 

次にみたの見たのは、赤ちゃんのシミュレーションルーム 

ベッドに寝ている赤ちゃんの様子がモニターに映し出されるそうです。 

ちなみに、隣には大人用のベッドがあるのですが、ベッドの上に横になるだけで、体重がわかってしまうということで、試すのをためらってしまいました・・・ 

 

韓国の大学では、このようなシミュレーションは普通だということで、VRやAIを使った学びが進んでいると感じました。 

その2 ~スポーツ施設にびっくり!~ へ続く 

**********************

児童学科には4つのインスタグラムがあります!(新設の医療保育コースは只今準備中です!)
キャンパスライフや最新の情報を発信しています!気軽にフォローお願いします! 
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。

幼稚園教員コース(旧幼稚園教員養成コース)
保育士コース(旧保育士養成コース)
児童心理コース
児童文化コース

**********************

(児童学科)

PAGE TOP