教育学部・児童学科 │ 聖徳大学

インクルーシブ保育プログラム ~「共生社会」を目指す保育を学ぼう~

24.06.04

みなさん、こんにちは!

今回は、プログラム選択型専門科目群のひとつ「インクルーシブ保育プログラム」についてご紹介します。

さて、「障害児保育」と「インクルーシブ保育」はどう違うのでしょうか

―それは、「主人公は誰か」の違いです

 

「障害児保育」は障害児を対象とする保育。

一方「インクルーシブ保育」は、将来の「共生社会」(障害のあるなしや人種の違いを超えて助け合う社会)の担い手(すなわちすべての子どもが対象)を育てる広い保育。

インクルージョンはエクスクルージョン(排除)の逆を表す言葉で、「誰も排除しない、全て包み込む」という意味です。

ただし、様々な特性の子どもがただ投げ込まれている保育ではなく、一人一人のニーズに対応した配慮や支援を受けながら、全ての子どもがその子らしく生き生きと生活できる保育を目指すための学びができるのが「インクルーシブ保育プログラム」です。

 

インクルーシブ保育領域では、社会的に弱い立場の人を守るとは、障害児を育てるご家族の気持ちとは、と言った問いを持ちながら、障害のある当事者の方やご家族とも触れ合います。

また、障害児への支援や、障害児に優しいクラス作りの具体的方法を体験するとともに、当事者の方々から多くの大切なことを学びます。

 

また、3年前から行っている、社会福祉学科とのフィールドリンケージとして、養護教諭や精神保健福祉士を目指している学生とのコラボ授業も、インクルーシブ保育領域の目玉の一つ。

医療・福祉・教育(保育)の3つの視点から、難しい事例を互いの専門知識を出し合って分析するという専門性の高い演習です。

総合大学でしかできない試みですね。社会に出てすぐ役立つ「連携力」を磨きます。

是非、聖徳大学児童学科で 「インクルーシブ保育」を一緒に学んでみませんか?

***********************

★次回のオープンキャンパスは6月9日(日)です。是非、ご来校ください!

詳しい内容、お申し込みはこちら!

★6月15日(土)は千葉県民の日スペシャルDAY

詳しい内容、お申し込みはこちら!

***********************

★どなたでもご参加いただけます。詳しい内容、お申し込みはこちらから

***********************

今年のアートパークは7月7日(日)ただいま準備中!是非、遊びに来てくださいね!昨年の「アートパーク16」の記録動画もご覧ください。(↓)

***********************

***********************

●先輩が語る総合型選抜の必勝法の動画をご覧ください

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

児童学科には4つのインスタグラムがあります!(新設の医療保育コースは只今準備中です!)
キャンパスライフや最新の情報を発信しています!気軽にフォローお願いします! 
それぞれのコースをクリックしてご覧下さい。

幼稚園教員コース(旧幼稚園教員養成コース)」
保育士コース(旧保育士養成コース)
児童心理コース
児童文化コース

(児童学科)

PAGE TOP